5日、宮城・栗原市のため池に6歳の男の子が転落し、病院に搬送されたが、死亡が確認されました。
亡くなったのは佐々木楓君6才です。
ため池に転落した理由、場所、亡くなった佐々木君の顔画像などについて調べました!
佐々木楓くんがため池に転落し溺死
5日午後4時15分ごろ、宮城県栗原市築館のため池で、「小学生2人が池に転落して、1人が沈んでいる」と近隣住民から110番があ
りました。
男児2人が通行人に救助されましたが、同市志波姫堀口宮中の小学1年生、佐々木楓(ふう)さん(6)が搬送先で死亡が確認されま
した。
もう1人の男児(10)は佐々木さんの兄で、命に別条はありませんでした。
県警築館署によると、佐々木さんは地元の友人ら計6人で釣りをしていました。
佐々木さんが池に転落し、助けようとした兄も落ちたとみられます。
佐々木さんは今春、小学校に上がったばかりでした。
大変悲惨な事故が起きてしまいました。
水難事故の恐ろしさを実感します。
ため池に転落した原因理由は?
ため池に転落した原因はなんだったのでしょうか。
警察によると、当時現場では小学生6人が釣りをしていて、ため池を管理する栗原市によると、池の周りの一部にロープを張って立
ち入れないようにしていましたが、経年劣化で多くが機能しない状態だったということです。
杭が老朽化で倒れていたのでしょう…。
亡くなった佐々木さんは、今春小学校にあがったばかりということで、ついこの間まで幼稚園生だったわけです。
やんちゃな男の子は、お友達と楽しく遊んでいると羽目を外しがちです。
つい楽しくなってはしゃいでいたら、ため池に落ちてしまったのかもしれません…。
まさかこんな悲惨な事故になってしまうなんて…佐々木さんのご家族、助けようとしたお兄ちゃんの気持ちを思うといたたまれま
せん。
ため池の場所はどこ?
今回事故がおきたため池の場所について調べました。↓
〒987-2245 宮城県栗原市築館荒田沢
築館総合運動公園近くにあるため池です。
住所でいうと栗原市築館荒田沢になります。
こちらの運動公園の北側にあるため池が事故現場となっています。
上空からみると、周りの木で少し見えにくいですが、ため池があることがわかります。
ため池に転落してしまい、命を落とす事故というのは、これまでにも発生してきました。
なぜ、ため池ではこうした事故が起こりやすいのでしょうか。
ため池は、構造上人が這いあがれないようになっている上に、斜面にへりがあり、滑って登れないようになっています。
このため、ため池に落ちると、命が助からない危険性が非常に高くなってしまうのです。
ため池で釣りをするなんて、子供たちにとってはとても楽しいことでしょうが、気を付けなければ、大変危険であることも忘れて
はいけません。
佐々木楓くんについて
今回事故で亡くなった佐々木楓君についても調べてみました。
今わかっている佐々木楓君の情報がこちらです。↓
名前:佐々木 楓(ささき ふう)
年齢:6才(小学1年生)
性別:男の子
学校:不明
住所:宮城県栗原市
死因:溺死
顔画像はニュースなどでは報道されておらず、公開されておりません。
ご家族のためにも、ネット上で顔画像の公開などされないことを願います。
佐々木楓君は、今春小学一年生になったようですが、入学式はまだで、4月11日に入学を予定していたようです。
新しいランドセルと入学式の準備も万全だったことでしょう。
小学生になってお兄ちゃんと一緒に登校するのをきっと楽しみにしていたに違いありません。
一緒に入学する予定だったお友達もショックを受けているでしょう。
まさかこんな事故が起きてしまうなんて…。
こんな悲しい入学式があるでしょうか…。
無念でなりません。
世間の反応
世間の反応がこちらです。↓
夫と中学生が亡くなった事故も4月で、現場で遊んでいた残りの3人は小学生だった。
今回、連れ立って行った子どもたちはどういう気持ちでいるのだろう。
ため池から這い上がれないあの動画がバズっても、知らない人の方が多いだろう。
水辺に行くなとは言わないが、危険はずっと教えていかないとな…
水難事故の恐ろしさを子供たちにしっかりと伝えていかなければならないと改めて考えさせられますね。
ため池は子どもの命を奪う場所。ぐらい厳しく立ち入りを禁止しないと。落ちたら上がれない動画も見たし、あれは大人でも危険。
遊びたい気持ちは分かるけど。
ため池で釣りをすることは、子供たちにとってとても楽しいことではありますが、命を守るほうが大事です。ため池はもう立ち入り禁止にしたほうがいいのではないでしょうか。
また悲しい事故がおこってしまいました
ライフジャケットしていれば助かったはず
釣りする時はライフジャケット大人も子供も当たり前の世の中になりますように
このような悲しい事故を二度と起こさないために、再発防止策をきちんと立てていくべきです。
小学1年生だったのか・・・・・・・・・・・・・・マジか・・・・・
幼い子供の命が奪われたことに悲しみが広がっています。
まとめ
今回は、宮城・栗原市のため池に6歳の男の子が転落した事故についてまとめました。
入学前の楽しい春休みに、こんな悲惨な事故が起きてしまうなんて、想像しただけで胸が痛くなります。
きっとみんなで楽しく魚釣りをしていたのでしょう。
佐々木楓君がため池に落ち、お兄ちゃんは助けるためにため池に飛び込んだといいます。
お兄ちゃんのショックは相当なものでしょう…。
お兄ちゃんの命が助かったことは幸いでしたが、楓君はもう戻ってきません。
小学生の水の事故は毎年必ず起こっています。
このような悲しい事故が二度と起こらないよう、ため池の老朽化の修繕は今すぐ行ってほしいと思いますし、小学校でもしっかり
教育してほしいと思います。
また家庭でも、水の事故の恐ろしさをきちんと伝えていくべきでしょう。