静岡県南伊豆町でロッククライミングをしていた男女3人が海に転落し、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
事故の場所や、当時の動画画像、原因などについて調べました!
ロッククライミングで3人転落の概要、経緯
静岡県南伊豆町の海岸沿いの崖で8日、ロッククライミングをしていた男女3人が転落して死亡した事故で、このうち2人は静岡県富士市の男女と確認されました。
8日午後2時ごろ、南伊豆町妻良の吉田海岸で、「人が海に落ちるのを目撃した」と近くにいた釣り人が警察に通報しました。
警察などが周辺を捜索し、クライミング用のロープでつながった男女あわせて3人を発見しましたが、いずれも、まもなく死亡が確認されました。
死亡した3人のうち2人は富士市の78歳の女性と48歳の男性と分かりました。もう1人の男性は身元を確認中です。
警察などによりますと、3人はロッククライミングをしていたところ、何らかの理由で海に転落したとみられています。
3人が亡くなるという悲惨な事故が起きてしまいました。
人が落ちていくのを見た目撃者はさぞかし驚いたことでしょう…。
ロッククライミングしていた場所はどこ?
今回の事故現場であるロッククライミングをしていた場所がこちらです。↓
静岡県南伊豆町の海岸沿いの崖でロッククライミングをしていたようです。
ロッククライミング中に転落した原因は?
ロッククライミング中に転落してしまった原因は一体なんだったのでしょうか。
今回の事故では、警察のヘリコプターが、海上で男性2人、女性1人の合わせて3人を発見しましたが、いずれも意識不明の状態で、搬送先の静岡県下田市の病院で全員の死亡が確認されたということです。
警察によりますと、3人のうち2人は静岡県富士市中野に住む石谷師子さん(78)と息子の徳一さん(48)と確認され、もう1人は、所持品などから、ガイドを務めていた60代の男性とみられるということです。
親子でロッククライミングを楽しんでいたのでしょうが、亡くなった師子さんは78才ということで、高齢ながらこんな危険な遊びをしていたんですね…。
ガイドの男性もついていたのに、こんな事故につながってしまうなんて、それだけロッククライミングは危険を伴うということなのでしょう。
警察や消防によりますと、現場はロッククライミングの人気スポットで、3人はクライミング用の装備を身につけ、ロープでつながった状態で発見されたということです。
警察は、ロッククライミング中になんらかの原因で転落したとみていますが、詳しい原因は今のところわかっていません。
今後、続報が警察から発表されるかもしれませんので、注目したいと思います。
当時の状況動画画像は?
当時の状況動画画像がこちらです。↓
ものすごい崖ですよね…。人気スポットだったということですが、こんなところから落ちると想像するだけで怖いです…。
世間の反応
世間の反応がこちらです。↓
ザイル切らんかったんかな…?究極の判断よね。目の前でトロッコ問題を突きつけられたら咄嗟の判断出来る人は少ないやろうなぁ…
3人はつながったまま落ちていたのですから、誰かだけ見殺しにすることはできなかったということでしょうか…。
想像するだけで怖くなります。
命綱が逆効果になってしまったのかな…
当時の状況は明らかにされていませんが、命綱が悪い方向に働いてしまったのでしょうか…。
20歳くらいの時に読んでたファッション誌で紹介されてたグラミチのパンツを見てロッククライミングというものを知った。
やはり、ロッククライミングは大変危険な行為であるということが今回の事故でわかりました。
78才でロッククライミングってもぅキャリア長いんだろうな と想像しちゃうが、
事故は全てを奪ってしまった
KYでご安全に
78才でロッククライミングをしていたということに驚いた方が多かったようです。
まとめ
今回は、静岡県南伊豆町の海岸沿いの崖で8日、ロッククライミングをしていた男女3人が転落して死亡した事故について調べました。
亡くなった男性は78才だったということで、ロッククライミングのベテランだったのかもしれません。
しかし、いくら自分の趣味、好きなことだったとしても、それで命を落としてしまうことになるなんて悲しすぎます。
ある程度年齢がいったら、危険な趣味は控えたほうがいいのかもしれませんね。
亡くなった3人のご冥福を心からお祈り申しあげます。