4月12日、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」が国内の広い範囲で観測されました。
火球の正体、現地の動画や画像について調べました!
4月12日、関東地方上空に火球出現
12日夜、関東地方上空に火球が出現し、話題となりました。
SNSでは、目撃者たちからの投稿が相次ぎ、大変盛り上がっていました。
明るく輝く火球が尾を引くように数秒間にわたって流れ落ちる様子が撮影された動画も、投稿されています。
国立天文台にも、関東地方上空で火球が目撃されたという情報が寄せられているということです。
これまでも火球が出現すると、NHKなど、ニュースでも取り上げられてきました。
今回はまだ全国ニュースになっていないようですが、これだけ目撃情報があると、ニュースになるかもしれませんね。
目撃された場所はどこ?
今回の火球は、関東地方の上空で目撃されていました。
川崎や日比谷に住む人たちが画像をSNSに投稿していましたが、ほかにも、中部地方の人でも目撃できた人はいたようです。
比較的広範囲で、火球が目撃されていました。
突然の飛球出現に、驚き、カメラを出す暇がなかったという声もあり、目撃した方々の驚きが伺えます。
しかし、めったにみられない火球をみることができた人たちは、大変幸運ですよね。
とてもうらやましいです!!
実際に自分の目で火球を目撃したら、その感動と衝撃は相当なものでしょう。
当時の現地の動画や画像
当時の現地の動画や画像がこちらです。↓
先日もあげたし、
サブ垢にもあげましたが
またも火球?隕石?(笑) pic.twitter.com/REVsknskBX— シンママmomo 養育費調停 (@momomom82229201) April 12, 2022
すごい!!はっきりと火球がみえますね!
子供も、初めて見る火球に感動したのではないでしょうか。
2022/04/12 19:28:09頃、川崎から北西に向けたカメラに映った火球。残念ながら画面の外に消えていった。大体西方向 pic.twitter.com/HF1rCUIfij
— yama-san (@yama_san_desuyo) April 12, 2022
隕石が落ちてくる?!ちょっとこわくなるくらいよく取れている画像ですね!
さっきの火球の続き。川崎から南西に向けたカメラの隅にさっきの火球の続きが僅かに映っていた。 pic.twitter.com/yqGTj18Ahk
— yama-san (@yama_san_desuyo) April 12, 2022
なにか、燃えながら落ちていくようにも見えます。
目撃した方々はさぞかし驚かれたことでしょう。
2022年4月12日19時28分9秒に流れた火球を、平塚の自宅から北西に向けた広角カメラで捉えた様子です。富士は悪天候のため同時観測は成立していませんが、散在火球だったと思われます。また、19時1分にも同じ方角でやや明るい火球が流れました。 pic.twitter.com/0incbD2I1b
— 藤井大地 (@dfuji1) April 12, 2022
宇宙の神秘に魅了される動画ですね。素敵です
世間の反応
世間の反応がこちらです。↓
びっくり‼︎‼︎人生初の火球、目撃しました‼︎‼︎大!興!!奮!!!
ちなみに、火球とはこんな感じの隕石みたいなおっきな流れ星みたいなやつです。飛行機を見間違えたかと思ったけど、みんながツイートしていて確信‼︎神様ありがとう
実際に火球を見た人たちは、大興奮していました。
思わず、神様にお礼を言いたくなるほどの感動ですよね!
デッカい火球が…
撮り損ねたけど
動画を取り損ね、悔しがっている人もたくさんいました。
しかし、自分の目には焼き付いたことでしょう。
やっぱ火球や
ネット上で、同じく目撃した人たちの投稿をみて、自分の目で見たものはまちがいなく火球だったんだと確信をもった人も多かったようです。
飛行機かなって思ったら馬鹿でかい光がありえん速さでどっかいった
初めて見た人は、あれはなに?!という驚きが大きいですよね。
火球の正体は?
さて、火球の正体とはいったい何なのでしょうか。
火球の定義は明確には無いそうです。
「マイナス4等程度より明るい流星のことを、火球と呼ぶことが多い」とのこと。
月のように明るい流星を「火球」と呼ぶようですね。
「火球」とは、宇宙に漂っている石などが大気圏内に高速で突入する際に燃えて光を放つもののようです。
流星よりも明るい火球が見られるのは、やはり「運任せ」になります。
流星がどこに、いつ流れるかの正確な位置や時間は予測不能だからです。
それ以上に火球が見られるのは「希」と言っていいでしょう。
それでも、火球は日本全国でいうと1ヶ月になんと平均数個程度は目撃されます。
こんなに目撃されているものなんですね。
一度は自分の目で確認してみたいものです。
まとめ
今回は、関東地方を中心に目撃された火球についてまとめました。
今回目撃できた人は、非常にラッキーでしたね。
その興奮は忘れることができないでしょう。
何かいいことが起きそうな、そんな気もちになりますよね!
今回みれなかった人は、普段から夜空を見上げる時間を少しだけ多くしてみたらいいかもしれません。
また、流星群の時期には、火球が目撃できる確率もあるのだそうです。
ぜひ、いつか火球を自分の目でかくにんしてみたいですね!