プロレスラーの飯伏幸太(いぶしこうた)さんが退団を思わせるようなツイートをしてファンからの不安の声がたくさん上がっています。
負傷のため現在は欠場している飯伏さんですが、ケガをしてリハビリしている最中になにかあったのでしょうか。
飯伏幸太が新日本プロレス退団か!?
2022年5月21日に40歳になった飯伏幸太さんが、誕生日当日に意味深なツイートをして話題になっています。
この数日間、SNS上での”暴走”ともとられるような一方的で謎めいたツイート。
飯伏さんに何が起きたのでしょうか。
新日退団決意とも取れるツイートでファンを心配させている「ゴールデン☆スター」は不惑を迎えたこの日「今までありがとう!40歳最高の節目になりました。では」と、淡々とつづった。
このつぶやきにはファンからの「おめでとうございます。今までもこれからも変わらず、飯伏さんの歩まれる道をずっと応援しています」、「これから歩まれる先にもどうか光がありますように」などの激励の声とともに「えっ? ありがとうって」、「どういうことですか?」などの戸惑いの声も多く集まっている。
(記事引用元:Yahooニュース)
今までありがとう!
40歳最高の節目になりました。
では。— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) May 20, 2022
こちらが飯伏さんの誕生日のツイートです。
「今までありがとう!」とはどういう意味なのでしょうか。
これで新日本プロレスから退団するともとれるこのツイートにファンは戸惑いを隠せません。
飯伏幸太さんと新日との間になにかトラブルがあったのでしょうか。
退団示唆の原因は?
飯伏幸太さんが退団を思わせるツイートをはじめたのは2022年5月10日でした。
元不倫軍(復帰済み)やセクハラ上司と会社の長の嘘からの理不尽パワハラはこんど一気に暴露します
気合いいれといてくださいね
東スポテレ朝も。しらないよ~— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) May 10, 2022
2021年10月に試合中大ケガをしてリハビリに励んできた飯伏さん。
2022年3月には復帰も期待されましたが、まだ戦えるコンディションにはなっていないという新日プロレスの判断にも飯伏さんは「皆さんすみません。本当に申し訳なく思います」と謝罪してリハビリに励んでいると思われていたにも関わらず、なぜ突然ツイート暴走がはじまったのでしょうか。
暴露が目的にしては飯伏さんらしくないとファンからの反応も多いです。
確かに暴露なら自身からの一方的なツイートで暴露しても解雇されたり、ファンの期待を裏切るだけだと思います。
気になったのはこちらのツイートです。
母を返してほしい。ただそれだけだ。
他にはなにもない。#少し話せるようになった#不安のみ— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) May 14, 2022
飯伏さんのお母さんになにかがあったようですね。
絶対に許されない事をされました。直接会うにも連絡してもとらないし、間に挟み近々なんとか話せる予定です。代理人も相談済み。菊池、現社長大張わかりますか?母の日の直後に母の自殺未遂。遠隔殺人未遂。生きたのは奇跡ですが腰の骨治してくれますか?まだまだありますが他に迷惑がかかりますので。
— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) May 23, 2022
「母の日の直後に母の自殺未遂」とあります。
5月の第2日曜日が母の日ですから、今年は5月8日が母の日でした。
このツイートの内容から
”パワハラ的な事をされまくった事を相談したら「もう辞めてもいいよ」と力ない言葉でいってくれました。”
”母はその次の日、自殺未遂をしました。ハッキリ言いました、菊池、現社長は許せないと。”
飯伏さんがパワハラ的なことをたくさんされて、それをお母さんに相談したようですね。
そこからなぜ自殺未遂をしたのかがわかりませんが、原因は菊池という人と現社長にあるようです。
しかも自殺未遂でもあり、遠隔殺人未遂とも言っています。
飯伏さんのお母さんはもう死ぬしかないような状況に追い詰められたということなのでしょうか。
飯伏さんも絶対に許さないといいながらも、他に迷惑がかかる人のことを心配しているようでハッキリと伝えてはくれていません。
○自分がパワハラを受けていた
○母親を自殺未遂に追い込んだ
これが問題となっている飯伏さんの怒りの原因なのかもしれません。
飯伏幸太が菊池とのLINEを暴露(画像)
ツイートの中で、飯伏幸太さんが菊池という人とのLINE画像を暴露していました。
それがこちらです。
LINEのやり取りをスクショしてアップしていますが、事情がわからない人にとってはやはり意味がよくわかりません。
でも飯伏さんがかなり怒っているのだけはわかります。
飯伏幸太の母が自殺未遂した理由は?
母の日の直後に飯伏幸太さんの母親が自殺未遂をしたということです。
その理由ですが、自殺をしようとする前に飯伏さんが自分がされてきたパワハラについて相談したらお母さんは「もう辞めてもいいよ」と言ったということです。
これが飯伏さんが新日を辞めてもいいよということなのか、何か新日と母親との間にトラブルがあって戦おうとしている飯伏さんにそんなことはもう辞めてもいいよと言っているのかがわからないところです。
○新日が飯伏幸太さんに対してかなりのパワハラをしてきて、そんな息子を見ていられないと思い自殺をした
○新日からパワハラを受けているのは飯伏さんの母親に原因があり、自分が死ぬことでパワハラがなくなればと思った
○お母さんが自殺すれば飯伏さんに対するパワハラも辞めるし退団もしなくていいと新日から脅された
色々と考えてみましたが、最初に変なツイートがはじまったのは暴露系のものでした。
母親の自殺未遂が原因でこれほどまでに感情的になっていることはわかります。
ただ、これだけ名前や外観を暴露しLINEの画面までアップしているのに、肝心なことはオブラートに包んだような感じになっていてわかりません。
世間の反応
飯伏幸太さんのツイートに対する世間の反応がこちらです。
正直この一連のツイートは見ていて、複雑な気持ちになる。確かに団体と選手間で食い違いがあり、納得がいかないから契約解消して、不当な扱いについて語るのは当然の権利であり応援できる。
だけど、公式な会見ではなくTwitterでファンの不安を煽るツイートを連投するのがプロとして正しいのか?と思ってしまう。
ただでさえ、最近は有名人の悲しいニュースが続いている。そんな時自らが応援している選手がそんなツイートをしたら嫌な方向に考えてしまうファンもいるのではないだろうか。
やるならば、契約をしっかり解消して会見、最悪YouTubeでもいいから自らの声で語って欲しい。
良くも悪くもメンヘラ気質が飯伏の魅力ではあるが、リング上ではともかく契約やSNSなどの実社会と絡むところではその気質が裏目に出ている印象。会社としても魅力的な選手ではあるが、突然暴発するような選手を心から信用できず扱いあぐねているのでは。飯伏のような選手にはマネジメント全般を代行する個人マネージャーが必要だと思います。
ファンの夢を壊さないでという声もあるかもしれませんが、実際に現場にいる選手や関係者が苦しんでいる事があるのでしたら、改革や改善は必要です。悪い流れを断ち切る為に、飯伏選手はかなりの覚悟を持っての事と思います。
長年のプロレスファンとして応援します。
もう止められない状況なんですね。15日から次のシリーズが始まるので直接の話し合いも難しくなると思います。
飯伏さんにとって、ここ数日のツイートには覚悟があるんだなと感じました。でも悲しすぎます。
怒りをツイートにぶつけながら戦っている飯伏さんを応援しようとするファンもいれば、やり方が間違っている、飯伏さんらしくないからやめて欲しいと願っているファンもいます。
まとめ
自分の気持ちの矛先を誰に向けたらいいのか、向けたい相手が無視をしているのか、飯伏幸太さんが方向が分からずに戦いをしているように見えてしまいます。
これで問題は解決できるのでしょうか?
母親のことでも納得ができる解決法があるのでしょうか?
人はケガをした傷よりも、見えない心の傷を治す方が難しいです。
自分の気持ちを押し通すのか、ファンの気持ちを汲み取るのか、飯伏さんのこれからはどうなるのでしょうか。