NHKが撮影で、観光客を足止めしていたことが今話題になっています。
場所は、福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内。
ですが急いでいる方などが多数いらっしゃり、批判殺到となっていたようです。
いったいどういう状況だったのか、詳しく調べてみました!
NHK観光客を足止めの概要
足止めの概要はこちらです。
福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。
投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している。
投稿画像では、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持って木道の中央に立つ人物が、ハイキングをしている人々にこの先に今は進まないようお願いしているらしき様子が写されている。
同公園を管理する関東地方環境事務所は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「NHKから事前に6月8日の撮影に関する連絡はあった」と回答。
撮影時の一般的な注意点のほか、「ドローンの撮影がメイン」と聞いたため、ドローンを飛ばす際の注意点などは指導していたが、木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
もちろん、NHK側は関東地方環境事務所に6月8日の撮影に関しては許可を取っていました。
しかし、「ドローンの撮影がメイン」と聞いていたため、まさか木道を足止めすることは思わなかったということを回答しています。
尾瀬国立公園といえば自然が豊かで、多くの観光客が集まることでも有名ですよね。
撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったということですが、何分も足止めをするというのは他の方からしたら迷惑ですね・・・。
撮影で足止めした場所はどこ?
では、今回の問題が起こった場所をチェックしてみましょう。
観光客の方は、この公園の中の木道を歩いてハイキングなどを楽しむ方が大勢いらっしゃいます。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/04e09a51bb0033ddfe01a008b29318232060d510/images/000
せっかくのハイキングを邪魔された!と話題になっており、この狭い木道で渋滞が発生してしまったようですね・・・。
実際に足止めしていた画像
では実際の画像を見ておきましょう。
尾瀬ヶ原での出来事。
なぜか先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞に😣
この先でロケ中だからしばらく待ってくれと。
こんな横暴、本来なら許さないとこなんだけど、足止めされてる間にガスが晴れて至仏山が裾野からどんどん姿を現してくれたから勘弁してやる(笑)#NHK#BSプレミアム#尾瀬 pic.twitter.com/3TEp4XUAsS
— ゼル (@zel08630490k) June 8, 2022
雨に降られるわ、木道で転ぶわ、NHKにはロケで足止めされるわ、いろいろあったけど、大っきなカタツムリに会えたし、水芭蕉の群生が出迎えてくれたし、何より青空をバックに至仏山も姿見せてくれたから、そういったことも楽しい思い出🤣
15kmほどの楽しい尾瀬ハイクでした😄 pic.twitter.com/w5a85ZP3og
— ゼル (@zel08630490k) June 9, 2022
NHKの方が、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持っていますね。
こうされると、もう観光客の方は前に進むことができず大変迷惑です。
しかも木道はこんなに狭いのに、ここで渋滞となると危ないですよね。
急いでいる方もいるでしょうし、撮影で一般のお客さんに迷惑をかけるというのはあまりよくないと思ってしまいます。
NHKと管理者側の確認不足か?
NHKとしては、当然事前に管理者である関東地方環境事務所に撮影を行うという連絡は入れています。
しかしその時は、ドローンによる撮影が中心であると聞いていたとのこと。
今回の件で、事務所としては、
撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったとしており、もし木道を通行止めにするような態様での撮影を予定している場合には「事前に伝えていただきたい」
と回答しています。
いくら撮影とはいえ、わざわざ足を運んでくれた方の邪魔にならないようにするのは大前提ですよね。
特にトラブル等にはなっていないようですが、NHK側は
「6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、今後の番組づくりにいかして参ります」
と回答しています。
世間の反応
・私もやられましたね、栂池自然園で。
その時もNHKでした。
その時は足止めではなく足早に通り抜けろと指示されました。女の子2人が雲が晴れた山を背景に語るシーンを取りたいようです。・番組撮影であれば多少の協力や気を利かせたりすることはありますが通行止めを行うのであれば大々的に通行止めの日時を周知徹底をしなければ問題が起きるのは目に見えています。NHKだからと言って一般観光客の通行を妨げて良い理由にはなりません。
国営放送でもない訳ですし半強制的に受信料を徴収している企業であることを自覚できていればそんな行為を出来るはずはないと思いますが…。・番組撮影があたかも一般客や一般通行人よりも優位という、どこか昭和的な発想で仕事をされているのだとしたら時代錯誤も甚だしい。
・10分少々は、確かに待てない時間ではない。
その10分少々に協力しようと思えるかムカつくかは、
たぶんほんの僅かな差だと思います。
撮影があるのも仕方がないとは思いますが、今はNHKは受信料の問題もあるのでこのような大きな批判につながってしまったのかもしれませんね。
まとめ
以上、NHK撮影での足止めについて調べてみました。
今回は大きなトラブルにつながらなかったからよいものの、こういうことが続けばいつかトラブルになってしまうかもしれませんね。
やはりNHK側がしっかり事前連絡を入れ、事務所が告知をしておくというのが一番の方法だったのではないでしょうか。