ニュース

鬼塚将光の顔画像・facebookツイッターや勤務会社はどこ?行き過ぎたしつけ

投稿日:


「しつけ」と称した暴力が発覚しました。

しかも他人の子供を殴るというとんでもないしつけをした男が逮捕されたのです。

しつけとは言うことを聞かないから聞かせるようにするというものではありません。

勘違いした大人の犠牲になる子供が減らないのは悲しいですね。

鬼塚将光が起こした事件の概要

暴行が明らかになったのは6月上旬になってからでした。

子供はけがをさせられても「黙ってろ」とか大人に言われると怖くて誰にも言えないのかもしれません。

 

知人の息子である7歳の小学生をハンガーのようなもので殴り、けがをさせた疑いが持たれている。

事件は5月下旬頃、栃木・那須塩原市にある鬼塚容疑者の自宅で起きた。被害にあった男の子は事件当日、家族とともに家を訪れていた。

ところが、鬼塚容疑者と男の子の間で何らかのトラブルが発生。鬼塚容疑者が男の子の背中などを自宅にあったハンガーのようなもので、複数回殴ったとみられている。

(記事引用元:Yahooニュース)

逮捕されたのは建設作業員の鬼塚将光容疑者(49)です。

家族で訪れた知人の子供とトラブルになって殴るというのはどういうことなのでしょうか。

親がいない間になにかが起きて数回殴ったのでしょうか。

 

鬼塚容疑者の暴行を把握したのは栃木県県北児童相談所でした。

警察に「けがをした小学生がいる」という通報を寄せて事件が発覚しました。

 

男の子のけがは、左腕や背中など全治3週間の全身打撲ということですが、親は子供がけがをしていることに気付かなかったのでしょうか。

暴行体罰はしつけなのか?

鬼塚容疑者は「やったことは間違いない」と容疑を認め、「しつけのために叱った」と供述しています。

7歳の子供に対して数回殴ることがはたして「しつけ」なのでしょうか。

 

いけないことをしたり、危ないことをしたりしたらとっさに叱ることはあります。

それがなぜいけないのか、どれだけ危険なのかをわからせない限りまた繰り返してしまうでしょうからきちんと話すことがしつけだと私は思います。

 

ですが鬼塚容疑者はしつけのために叱ったと言っています。

「叱る=暴力」というのは違っているように思います。

何をしたから叱られたのか、この7歳の子供は理解できたのでしょうか。

 

暴力や体罰は決して「しつけ」ではないと思います。

しかも何度も殴る必要は絶対にありません。

鬼塚将光の顔画像やfacebookツイッターは?

鬼塚将光容疑者の顔画像はこちらです。

(画像引用元:Yahooニュース)

鬼塚容疑者のSNSについて調べてみました。

 

Facebookでは同姓同名の人が数名いましたが、投稿やプロフィールを見ても本人であると断定できませんでした。

 

Twitterについても同姓同名の人が2人該当しましたが、どちらも画像や投稿がなく特定できませんでした。

 

インスタグラムで同姓同名の人を見つけることができました。

投稿された画像の中の1枚に逮捕時にしていた白いフレームのめがねと似ているものがありました。

掛の技能講習を受けているという投稿もあり、建設作業員の鬼塚容疑者ではないかと思われますが断定はできません。

鬼塚将光の勤務先会社はどこ?

鬼塚将光容疑者は建設作業員ということです。

自宅は栃木・那須塩原市にあるということですが、勤務先会社はどこなのでしょうか。

那須塩原市周辺にある建設業の会社をGooglemapで検索してみましたが、多くの建設会社が見つかりました。

残念ながら勤務先の会社を特定することはできませんでした。

世間の反応

この事件に対する世間の反応がこちらです。

知人から子どもが全治三週間の暴行を受けたにも拘らず、通報は家族からではないようだ

黙って見ていたのだろうか?その場に親がいるならまず親に注意するものではないか?

なんにせよ現場の力関係がどういうものなのかが重要だろう

 

個人的に体罰を一律で全て廃止することには反対です。

もちろん最初は口でいいます。

ただ何度言っても直らない場合軽くお尻を叩くとか。それくらいはしつけの範囲だと思ってる。

なんか法律で規制されてるらしいけど。

(自分の子供以外にはする気はありません)

ただこれは明らかに度を越している。

しつけの域を超えてる。

 

家族と一緒だったのにその時点では発覚しなかったという事?

更に、翌月になって児相に通報されるまで親は気付かなかったということになるけど…

まだ7歳だし、一緒に暮らしていたら裸を見ないなんて事はないですよね。

全容が分からなくて不可解ですね。

 

私は祖母に自分より弱いものに手を上げてはいけないと躾ていただいた。

とても感謝しています。

誰がどう考えても全治3週間ものケガをさせるような躾はあってはならないと思います。

大人が子供に暴力を振るって「しつけのため」という人が多いようですが、暴力を振るってはいけないと躾けられなかった大人なのでしょうね…。

まとめ

子供は時に悪魔のような行動をすることは知っています。

まだ幼く、色んなことを理解していない子供ほどそういう傾向にありますが、だからしつけが必要なのでしょう。

でもそれは暴力ではなく、これから生きていくために必要な常識や知識を教えることがしつけであって、暴力で叱るのはしつけではないと思います。

私も手を出すことが絶対にダメとは考えていませんが、限度というものもあるし、まずは言い聞かせたり説明をすることが必要なのではないでしょうか。

-ニュース

Copyright© エンタメの世界 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.