時事

【駅員ガチギレ動画】山手線で財布を落とした客は誰でtiktokアカウントは?損害賠償は?

投稿日:


他人に自分の気持ちがわかってもらえないことはよくあることです。

そして自分が他人に迷惑をかけてしまっていることを理解できない人も多いかもしれません。

でも自分が困ったとき助けてもらえなかったら…

財布を線路内に落としてしまった男性がなんと非常停止ボタンを押してしまい、それをものすごい口調で大激怒する駅員とのやり取りが拡散されています。

山手線の駅員ガチギレ動画が拡散

もしも駅でお財布を線路内に落としてしまったら、あなたならどうしますか?

私なら駅員さんに落としたことを話して取ってもらうのを待ちます。

他に線路内に入ってお財布を盗まれることもないし、場所もわかっているのなら駅員さんが承知してさえくれれば時間はかかっても仕方がないと思います。

 

ところがこの男性は5分前後待ったのに、何もしてくれないのでなんと電車の非常停止ボタンを押してしまったのです。

JR山手線の駅構内で線路内に現金4万円が入った財布を落とし非常停止ボタンを押した乗客と駅員が口論する動画が5日にSNS上で拡散、物議を呼んでいる。

この動画に、SNS上では「駅員の高圧的な態度こそあり得ない」「財布落としたくらいで山手線を停められたらキレる気持ちもわかる」と賛否両論。「わざと怒らせるような態度をとって、一部分だけ切り取ったのでは?」という見方もあり、大きな議論を呼んでいる。

(記事引用元:Yahooニュース)

 

こちらが財布を落とした男性と駅員とのやり取りの動画です。

どっちの言い分もわかりますが、まず印象に残るのは駅員の言葉遣いの汚さですね。

ヤクザさんですか?ぐらいに思えるほど怖いです。

 

落とし主:「なんで取ってくれないですか」「お願いしてるじゃないですか」

 

駅員:「何なんだその態度は!」「お願いしてる態度か!山手線停めてんだぞ!」

    「警察行くから今日帰れねえからな。事情聴取長えからな」

 

この動画を見ると駅員が怖すぎてなんとも言い難いですが、お財布の落とし主も言葉遣いこそ丁寧ですが自分が落として5分前後待って取ってくれなかったからって非常停止ボタンを押すのは非常識でしょうとも思います。

財布を落とし非常停止ボタンを押したのは誰?

この事件の発端となった財布を落として非常停止ボタンを押したのは誰だったのでしょうか?

 

動画から若い男性ではないかという推測はできます。

でもそれが誰かなのかは特定できませんでした。

 

動画はTwitterで拡散されていますが、元々はTikTokに掲載したようです。

こちらを見ると元はTikTokだったことがわかります。

動画主のtiktokアカウントは?

財布の落とし主は誰だったのかわかりませんが、TikTokに動画をあげたのは「@user98x59pabap」となっていました。

 

ですが、このアカウントは削除されています。

動画をあげた人はわかりませんでした。

現在もこの動画をアップした人物はわかっていません。

損害賠償は請求される?

事故などで電車を停めてしまった場合、損害賠償が請求されることも少なくありません。

今回のことで財布を落として非常停止ボタンを押した男性は損害賠償が請求されるのでしょうか。

 

山手線を管轄するJR東日本東京本社はこのように答えていました。

非常停止ボタンについては、人や大きなものが落ちたときなど、危険を感じた場合にはちゅうちょなく押しても構わないとしたうえで

「落とし物の大きさによる判断は難しいので、駅員が近くにいる場合にはまず駅員に申告していただきたい」

非常停止ボタンを押したことで警察に通報される可能性については

「正当な理由があって押した場合に通報されることはありません。今回はトラブルの仲裁ということで対応をお願いしました」

(引用元:Yahooニュース)

警察には通報しましたが、それはトラブルの仲裁ということだけのようです。

 

駅員の態度は確かに言葉遣いも悪く、怒鳴り散らしていて怖かったですが、この現場を目撃していた人によるとこの男性は駅員に何回注意されても線路に降りて取ろうとしてたということです。

威力業務妨害ととらえられても仕方のない行動のように思えます。

世間の反応

この落とし主と駅員のやり取りに対する世間の反応がこちらです。

この場合は非常ボタンを押す必要性はなく、駅員に落とした旨を伝えると列車がいない合間に、マジックハンドを大きくしたような道具を使い取ってくれます。実際、故意に山手線を止めてしまった場合、お財布の4万円は大金ではありますが、遅延損害金として請求されると、数秒で飛んでいくくらいの金額になります。数秒で運行再開などあり得ませんので、数分止めただけで驚くような金額の請求が来るそうです。緊急性があるときは躊躇無く押すべきですが、人命が関わらない案件は一呼吸置いて駅員に相談した方が賢明です。

今回は報道された関係で穏便に解決してもらえたようで助かったようですが、毎回そのような対応をして貰える保証はないので、気をつけた方が良いと思います。

 

山手線ではないですが

自分も落し物をした事があります

次の電車が来るまでの間で

十分に作業を出来る余裕があると判断出来るまで

待って下さいと言われましたが

駅員さんの手を煩わせてお願いする側なので

もちろん待ちました

午後8時台の山手線を利用した事はありませんが

朝のラッシュ時なんかは1台見送っても

すぐ後続が来るほど密なダイヤなので

駅員さんがすぐ対処してくれなかったとしても

仕方がない気がします

動画にしても事の発端の最初から撮られてる訳ではなさそうなので

駅員さんがこうまで厳しい口調になるには

それなりの事をしたのでは?

 

5分待ったのに拾ってくれないから非常停止ボタンを押した。これはあまりにも身勝手な行動です。4万円をとるあまり、何十倍何百倍もの損失を負うことになりました。山手線は3分間隔で運行しています。停車時間を含めると、線路が空いている時間はほとんどありません。それも考えずに線路に降りようとし、最終的に山手線を止めました。言葉使いは適切ではなかったと思いますが、落とした人の安全のためにもこうする他なかったと思います。

 

これは駅側の言い分のほうが正しいような気がします。

確かに駅員の言葉遣いは悪かったかもしれませんが、接客業をしているととんでもないクレームをしてくる人がいるので、それにも似ているような気がします。

うっかり財布を落とした人の気持ちも分かりますが、駅員の言うことも聞かずに危険な行為をしようとする人も多く、もしその人が落ちて怪我でもしてしまったらとか、それを取りに降りた駅員が電車に巻き込まれたらとか、考えないものでしょうか?

これは拡散主の『お客様は神様だからちゃんと対応しろ!』の、驕りでもあるのでは?

やはり駅員の言葉遣いには問題があったとしても、それだけ言われることをしたのではないかと考える人が多いと思います。

まとめ

動画をはじめに見たときは「うわっ!この駅員こわ~~」と思いました。

ですが目撃者のツイートや記事を読んでいると、財布を落とした人の人格を疑いました。

自分が落としたわけですよね。

つまり悪いのは自分なのだから、駅員や列車の都合に合わせて待つしかないじゃないですか。

急いでいたのなら後で連絡してもらって取りに来るくらいの気持ちでないといけなかったと思います。

もし自分が線路内に落とし物をしてしまった場合には諦めて冷静になって待つことを覚えました。

みなさんも慌てていても命に係わる危険を犯したり、他人に迷惑をかけるような行動はしないように注意しましょう。

-時事

Copyright© エンタメの世界 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.