病院の助産師が、横たわりながら赤ちゃんにミルクを飲ませている動画がSNSに投稿され炎上しました。
この助産師は誰だったのか、また病院の謝罪文などについても調べました!
寝ながらミルクあげる動画が拡散炎上
病院の助産師が、生後間もない赤ちゃんに、横たわりながらミルクを飲ませている動画がSNSに投稿され炎上しています。↓
デジタルタトゥーを知らんのかね。
必死に産んだ我が子こんな扱いされたら信用なくなる。#名古屋大学医学部附属病院 pic.twitter.com/DFRzCkWgDS— ☻ (@ma_kiooo) August 7, 2022
音声をよく聞いてみると「コイツ、止まっちまっとるわ」と、おどけたように口にしたこの言葉に、インターネット上で厳しい声が上がっています。
ツイッターから:「我が子をコイツ呼ばわりされて、粗末に扱われる悔しさ」「私の子じゃ無いけど、傷付く」
赤ちゃんを育てる街の人からも、次のような声が聞かれました。
生後8カ月の乳児の母親(30代):「こういうのを見せられると、他にもたくさんあるのかなって、心配になる。信頼して、任せられないですね」
ただ、動画の後半には、新しい命を祝福するような、「ともに生きよう」という音声も入っていました。
それでも批判は止まず、都内のベテラン助産師からは、授乳の仕方にも問題があるという別の指摘もありました。 しらさぎふれあい助産院・木村恵子院長:「しっかり抱っこして、目と目を合わせながら、ミルクをあげることが大事。それが、その子の精神的な成長や、情緒の安定につながっている。そういうふうに皆、習っているはずなんですけど」
映像の病院は、白衣の袖のシンボルマークから名古屋大学医学部附属病院だということが判明。
病院側は、今回の事態について、ホームページに謝罪文を掲載しました。
名古屋大学医学部附属病院ホームページ:「投稿された動画の内容は,医療者として極めて不適切と思われる言動でありました。患者さん及び、ご家族の皆様をはじめ、多くの皆様に大変不快で不安な思いをさせてしまいましたことを、心よりおわび申し上げます」
助産師はなぜこのような動画を投稿したのでしょうか。
信じられません。
世間の反応
世間の反応についてまとめました。
この動画はInstagramに投稿されていたもののようです。投稿者が赤ちゃんに直接何かをしていたわけではないものの、口調や扱い方が他人を不安にさせるものだったため、このような事態につながったと考えられます。 SNSは、思う以上に多くの人の目にさらされる公の場です。必ずしも好意的に見てくれる人だけが見るとは限らず、様々な価値観の人が見るものということは自覚して投稿しましょう。 また、第三者が見た場合はどのように見えるのかを客観的に判断した上で、投稿するかどうか決めるようにしてください。 なお、鍵垢やストーリーズでも、問題がある場合は過去に何度も炎上につながっています。鍵をかけていたり24時間で消えるはずでも大丈夫ではないので、注意するようにしてください。
個人のインスタにあげるだけなら、こんなことにはならないとでも思っていたのでしょうか…。SNSは世界中に拡散されるということの危機感をもっと強く持ったほうがいいでしょう。
うちの娘もここで産まれたけど、こんな対応されてたのかな。もしそうだったとしたら、めちゃくちゃ腹が立つ。ただ、看護師さんの中には素晴らしい看護師さんもいた。ずっと励ましてくれたし、長い出産で心が折れそうになってた時に側にいてくれた。泣いてる私をさすってくれたし、一緒にスクワットもしてくれた。その看護師さんをみて本当に白衣の天使だなと思った。 動画の人のせいで、他の看護師さんまでイメージが悪くなってしまうのは、とても残念です。
今回の件で、この病院自体の評判まで悪くなってしまうのは非常に残念ですね。
「コイツ」呼ばわりに批判が集中してるようだが、そもそも医療従事者が病院内・患者を勝手に撮影してSNSに投稿する行為自体が守秘義務を違反しており病院側が謝罪するだけで終わる話ではないと思うんだが。
動画上の「コイツ」よばわりが今回の批判をたくさん集めることになりました。人様の赤ちゃんに対してひどすぎますよね。
名大病院の謝罪文全文
今回の批判炎上を受けて、名古屋大学は謝罪文を出しています。
謝罪文がこちらです。↓
名古屋大学医学部附属病院ホームページ:「投稿された動画の内容は,医療者として極めて不適切と思われる言動でありました。患者さん及び、ご家族の皆様をはじめ、多くの皆様に大変不快で不安な思いをさせてしまいましたことを、心よりおわび申し上げます」
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/news/important/2022/08/08205105.html
名古屋大学医学部附属病院の助産師は誰?
今回、動画を投稿した助産師はいったい誰だったのでしょうか。
名古屋大学付属病院はホームページに謝罪動画を掲載しましたが、動画を投稿した人が誰だったかは掲載しませんでした。
掲載したら、とんでもない批判が集中したでしょうからね…。
調べてみると、どうやら今回の動画投稿には二人の助産師がかかわっていたようです。
ミルクを上げている助産師と別の助産師が動画を撮影し、インスタに載せていました。
今後ネット上で、犯人が特定されるかもしれませんので引き続き調査したいと思います。
名前やインスタの特定は?
今回動画を投稿したインスタの特定はまだできていません。
ミルクをあげていた助産師と別の現場にいた”もう1人”の助産師が動画を撮影し、それを自分のインスタグラムにアップしていたのです。
ただ、問題のインスタアカウントについては特定されていないのが現状です。
実際に投稿された動画では、助産師および赤ちゃんの顔がスタンプで隠されており、身元が特定されないように加工されていたのです。
https://twitter.com/_0207C/status/1556052647710302208
ちなみに、「@UUbongo888」というTikTokアカウントは助産師のアカウントではなく、問題の動画を拡散したアカウントだと思われます。
まとめ
今回は赤ちゃんにミルクをあげている動画をインスタに投稿し、批判炎上している助産師についてまとめました。
生まれたばかりのかわいい我が子が、コイツよばわりされて、適当にあしらわれていたら本当にゆるせませんよね。
こんな人が助産師をしているなんて、信じられませんし、こんな人に大事な我が子を預けたくありません。
この助産師に対して、病院側は厳しい処罰をあたえてほしいと思います。
そうでなければこの助産師はまた、このような行動をするのではないでしょうか。
SNSの取り扱いに対する教育も、病院側には進めてほしいと思います。