セブンイレブンのサンドイッチについて、インターネット上で話題になっていることをご存知ですか?
コロナ禍で外食が少なくなり、おうちランチが主流となっている現在はせめてもの贅沢でテイクアウトをする人が多いですが、それでもテイクアウトは高額なのでコンビニを利用する人が増えています。
そんな時になんとあのセブンイレブンが!!?
ネットで炎上しているセブンイレブンの商品について、詳しく調べてみました。
セブンイレブンのサンドイッチがヤバいと話題!
ヤバいと話題になるきっかけとなったのは、2020年10月12日にツイッターに投稿された画像とツイートでした。
セブンだけはこんな事しないと思ってたのに…… pic.twitter.com/Nm5E0MVvsQ
— kou(17) (@kou17) October 12, 2020
左側の画像だけをみると、野菜がたっぷりサンドされた横には分厚い卵焼きがたっぷりと入っています。
ところが右側の実際に開いてみたときの画像を見ると・・・なんとひどい!
切り口部分だけに薄く切った卵焼きが置かれ、中には小さな卵焼きが切り口部分の薄い卵焼きを抑える程度にしか入っていませんね。
確かに私も経験はあります。某スーパーのサンドイッチを買ったら、切り口部分だけコロッケが挟まっていて、その大きさはコロッケを縦に3分の1切った程度の小さい物でした。そのショックといったら悲しかったです。
まさに「騙された!」という気分になりましたよ。
それを業界でもトップを争うあのセブンイレブンまでやるなんて、これはショックが大きすぎます。
セブンイレブンのサンドイッチといったら、そこら辺のスーパーの倍以上のお値段はしますからね。それでも美味しいから買っていたのに、これを見たら幻滅です。
この投稿をきっかけに、他にもヤバい商品がたくさんでてきたんです。
ハリボテサンドが企画商品?
ハリボテ。「見かけは立派だが、実質の伴わないことやもの」という意味です。
まさに先ほどツイートされていたサンドイッチはハリボテサンドですね。
これについて記者がセブンイレブンの広報担当の方に質問しました。
記者 「サンドイッチの厚焼きタマゴがネット上で話題になっていることは把握しているのでしょうか」
セブン広報 「把握している。ただ、ツイッター上で拡散されている写真は、タマゴが配置されるべき位置から少しずれたために薄くなってしまっていますが、本来はもう少し太くなっています。」
記者 「そもそも、なぜ大きな卵焼きではなく、このようにいびつな形で入れることになったのでしょうか。」
セブン広報 「これがこの商品の企画であるとしか申し上げられません。」
(引用元:exciteニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202010_post_185614/?p=2)
なんと!これは企画商品だったんです!
製造過程でのミスではなく、このように大きな卵焼きを使わずにハリボテサンドが企画商品だとういことです。
では、これからはセブンイレブンのサンドイッチはみんなハリボテサンドになってしまうということなのでしょうか。
なんて悲しい!!
ハリボテサンドとは
実際にハリボテサンドに遭遇した方がアップされたセブンイレブンの商品がこちらです。
twitterで見かけて、まさかと思って買ってみたけど、ホンマやった
厚焼たまごミックス pic.twitter.com/z5SC5uXN1t
— みかん (@PhotoPhoto330) October 13, 2020
本当に厚焼き玉子がハリボテされていますね。
偶然ではなかったことが証明されました。
わたくしめのも供養させてください
セブンのいちごサンド
サンドすらされてませんでした pic.twitter.com/6P0wfdwDwC— きゃめ*わんこそば (@kya_melon) October 12, 2020
こちらはまたかわいそうなイチゴサンド。切り口だけに丸まる入っているように見せかけようとしたのでしょうが、薄く切りすぎてサンドすらしてもらえなかったイチゴがはみ出しています。
ジューシーハム pic.twitter.com/gLZmgTxODt
— ri-no釣り日誌 (@rino45028608) October 12, 2020
こちらのジューシーハムサンドについては細く切ったハムを重ねていかにもハムがたっぷり入ったジューシーサンドに見せかけています。中にハムの存在はないですね。
セブンイレブンが一番こんなことするんですよ(´ཀ` ) pic.twitter.com/YNew62DTDO
— うるさくないトリ (@eZp4D7Oc579WFNR) October 12, 2020
こちらのお弁当は上げ底!大きなお弁当にみせかけての、まさかの上げ底弁当です。
レジ袋でさえ有料化しているのに、パッケージの原材料を2重にしてでも大きく見せかけて中身を減らす作戦なのですね。
ハリボテされているのはすでにサンドイッチだけではなくなっているようです。
この商品で消費者の信用低下か?
ハリボテサンドだけではなく、お弁当にまでこのような上げ底をして中身を減らしているセブンイレブンの言い分がこちらです。
リニューアル時の容器の変更は、輸送時などの耐久性、陳列しやすさを考慮したり、プラスチックごみ削減のために薄くしつつ2枚重ねにすることで強度を高めるという工夫の結果です。
セブンに限らず、原材料の高騰などにより商品の価格維持が難しくなると、メーカーは値上げか内容量を減らすかを選択せざるを得ない。内容量を減らして価格を据え置く“実質値上げ”はは、かつては企業努力として評価する向きも多かったが、いまや“ステルス値上げ”などと揶揄され嫌われるようになっている。
(引用元:exciteニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202010_post_185614/?p=2)
まず疑問に思うのは「なぜリニューアルしなければならなかったのか?」ということです。
今までと同じ容器なら同じように輸送すればいいし、陳列すればいいのですから、わざわざ2枚重ねする必要ないのでは?と思います。
それでも原材料の高騰と言われれば、パッケージを変更せざるを得なかったのかもしれませんが…
お客様のために値上げはしたくないという気持ちは嬉しいですが、それでこの「ハリボテ」をされたらどんな気分になるのかセブンイレブンの方は考えなかったのでしょうか。
「ひどい」
「裏切られた」
「見せかけだけなんだ」
「嘘つき」
セブンイレブンは高いけど量は少ないという感覚でした。女性はたくさん食べるより、おいしいものが食べたいと思うからセブンイレブンを選んでいると思います。私もセブンイレブンのサラダやミニの麺類がちょうどいい量だから購入しています。
でもこんなサンドイッチは食べたくないです。
お金を出して買うのに、こんな嘘っぽい物食べたくないって思ってしまいます。
値上げをすることよりも、ハリボテ企画を採用したセブンイレブン。
これは信用低下になるのか、それとも値上げされるよりはマシかと納得されるのか・・・。
世間の声
ハリボテ手段を選んだセブンイレブンに対して、世間はどのように思っているのか調べてみました。
「以前より、美味しくなりました」…このCMは、容器の工夫をして容量を減らして価格をちょっと上げたので「商売のうまみとしての『おいしく』なりました」という発信かと。
信じられないですね
殿様商売ってこういうことをいうんでしょうね。
これは詐欺だね。ほぼ毎日コンビニで買い物するけど、これからはサンドイッチは買わない。
消費者センターに持ち込むべき由々しき事件だと思います
コンビニのサンドなんて高過ぎて買いませんので気付かなかったですがヤバいレベルの詐欺っすよね。見えるところだけハリボテ風に見せてるとか…詐欺ですよ
300円以上するでしょう?完全詐欺だわ
中身を見えずに断面を見て購入しなければならない消費者からすると、いざ食べようとしたらこのようだったのでは「詐欺」だとも言いたくなりますよね。
これなら値段をそのままで具材は少なくなりましたっていう商品と、今まで同様具材は見た目通りにたっぷり入っていますという高い商品の両方を販売して欲しいと思ってしまいます。
まとめ
私にとっては衝撃的な出来事でした。本当にまさかセブンイレブンが・・・の気持ちでいっぱいです。
私は裏切られた感が強いのですが、みなさんはどうなのでしょうか。
いずれにしてもセブンイレブンがこのハリボテ企画を認めているのですから、これからはほぼ中身はないと思って買わなければあとで嫌な思いをするだけですね。