国道8号野洲川大橋で、事故が起きているとの情報がありました。
クラウンが欄干乗り上げ状態とのことで、どうやってそうなってしまったのか、当時の画像など見ていきたいと思います。
野洲川大橋で車が欄干乗り上げ事故
11月9日(月)、午前7時頃、国道8号野洲川大橋で乗用車の欄干乗り上げ事故が発生しました。
現場にはパトカーや救急車などの緊急車両が駆けつけ、懸命な救助活動にあたっていました。
この事故の影響で道路は封鎖され、朝の出勤時間とも重なり、現場付近は大渋滞が発生していました。
渋滞に巻き込まれた人からは、「車が全然動かない!」「ただでさえ混む時間に最悪!!」といった悲痛な叫びがあがっていました。
また、目撃者たちからは、どうやったら車がこんな状況になるんだ?!と、疑問の声もたくさん上がっていました。
野洲川大橋の事件場所はどこ?
今回の事故現場がこちらです。↓
〒520-2342 滋賀県野洲市
野洲川橋
この橋は、野洲川を望む美しい場所となっています。
欄干乗り上げ事件の当時状況、画像は?
当時の状況、画像がこちらです。↓
野洲川大橋で草 https://t.co/MsktzkZSYu
— sen姫 (@1597_senhime) November 9, 2020
衝撃の写真です…。
どうやったらこんなすごい状態になってしまうのでしょうか…。
運転手は相当怖い思いをしたのではないでしょうか…。
野洲川大橋欄干に乗用車が突っ込んでいる模様❗️ https://t.co/XDVihPmARG pic.twitter.com/bpVQ1k6r1X
— ザクライン (@uqZw8ivMDeX6o1C) November 8, 2020
車が乗りあげている状況が、少し離れたところからもよく分かります。
パトカーも駆けつけているようです。
消防なども駆けつけていたようですが、救助活動も難航したと思われます。
野洲川大橋での単独事故で南草津まで混んでるとかえらいこっちゃ。。 pic.twitter.com/l7OEBzT8VD
— ゆめぴかり (@yumepikariXX) November 8, 2020
大変多くの人を巻き込む、影響が大きい事故となってしまいました。
欄干に乗り上げた原因は
今回の事故がどのような状況で起こったのか、車が乗りあげてしまった原因は現在のところ明らかになっていません。
現在、警察消防による現場検証、取り調べが行われているところだと思われます。
クラウンを運転していた人が無事だったのかも分かっていませんが、救急車も駆けつけていたことから、病院に搬送されたのは間違いないでしょう。
事故に遭われた方の命に別状がないことを祈るばかりです。
それにしても、どういう運転をしていたら、欄干に乗り上げ状態になるのでしょうか…。
居眠りでもしていて、思いっきり突っ込んでしまったのでしょうか…。
今回の事故では、朝から大渋滞を引き起こし、多くの人に迷惑をかけています。
これだけの事故ですから、事故の原因を徹底的に調査して、再発防止に努めていただきたいと思います。
ネットの反応
ネットの反応をまとめました。↓
野洲川大橋で事故があったみたいです😭 遅刻しました(笑)
— ぼ (@b__s_2000) November 9, 2020
今回の事故は、出勤時間帯に発生していたため、この事故の影響で会社に遅刻したという方も多かったようです。
月曜の朝から皆さん大変な思いをされていました。
野洲川大橋なにが起こってんの?
通行止めなん?— なる (@1160×0) November 8, 2020
渋滞が発生し、車が全く動かない状況に、何事?!と、ネット上もざわついていました。
朝の野洲川大橋周辺の渋滞は
これが原因やったんか!!
そりゃ混むわ https://t.co/fqHiRLQ0JB— なる (@1160×0) November 9, 2020
渋滞の原因がわからなかった人も、後でこの事故を知り、こんなことが起きていたのか!と驚いている様子でした。
こんな衝撃画像、なかなか目撃することはないですよね…。
まとめ
国道8号野洲川大橋のクラウン欄干乗り上げ事故についてまとめました。
今回の事故の原因、被害状況について、詳しいことは現在明らかになっていませんが、警察消防には、原因究明を急いでいただきたいと思います。
通勤時間帯の事故は、多くの人を巻き込み、大変な思いをさせていました。
このような事故が一件でも減っていくことを祈るばかりです。
日頃から一人ひとりが気を引き締め、安全運転を心がけることが大切です。