12月9日(水)、福井県福井市下森田新町で火災が発生しました。
出火当時、出火元である建物からは激しい炎が立ち上り、「真っ赤!」「ヤバイ!」などとの目撃情報が相次ぎました。
今回は、福井県福井市下森田新町で発生した建物火災について、火事の場所や出火原因、当時の様子などを詳しく調査していきましょう。
一体、出火原因は何だったのでしょうか?
けが人や逃げ遅れた人がいないか、とても心配ですね・・・。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
福井市下森田新町で火事の概要、経緯
目撃情報から推測すると、福井県福井市下森田新町で建物火災が発生したのは、9日の午後6時半ごろのこと。
おそらく一般住宅での火災かと思われます。
最近はもう日が沈むのが早くなり、出火した時は外が暗い状態だったようで、激しく燃え上がる炎が余計に目立ち、火災特有の焦げ臭いにおいが出火場所周辺に充満していたようです。
今回の火災については詳細があまり明らかになっておらず、現段階ではわかっていることが限られているのですが、最近は空気がとても乾燥しており、火災も増えているように感じるので、とても心配ですね。また、高齢者住宅での火災も年々増加傾向にあり、今回の火災がそれに当てはまるのかはわかりませんが、今後は心配です。
一体、なぜ火災が発生してしまったのでしょうか?
誰もけがすることなく、無事であることを祈るばかりですが、出火当時の様子を見るとかなり炎が激しく燃え上がっているので、「こんな状況の中に逃げ遅れた人がいたら・・・」と考えるととても恐ろしいです。
福井市下森田新町で火事の場所は?
今回火災が発生したのは、福井県福井市下森田新町の建物です。
詳しい場所はこちらです。
九頭竜川がすぐそばにあり、住宅が多い地域です。
小学校やコンビニ、動物病院なども確認できます。
一体、なぜこのような大きな火災が発生してしまったのでしょうか?
住人が無事に避難できたのか、とても心配ですね。
福井市下森田新町で火事の出火原因は?
現段階では、今回の火災の原因は明らかになっていません。
今後、警察や消防により現場検証が行われ、発表されるのではないでしょうか?
また、今回の火災に関する情報が少なく、推測しづらい状況ではありますが、一般住宅での火災だとすると、コンロやストーブ、タバコの可能性が高いでしょう。
この3つは常に出火原因の上位にランクインしています。
また、信じがたい話ですが、放火もこれらに並ぶくらい多いですね。
コンロは誰もが日常的に使用するものではありますが、火をつけたまま他のことをしてしまったり、うっかり消し忘れてしまった時などに大きな火災へと発展します。
「少しくらいなら大丈夫だろう」とついつい離れてしまうことどうしてもありますよね。
しかし、実はその「うっかり」こそがとても危険なのです。
夜中にお酒のつまみを作ろうと鍋に火をかけたが、そのまま眠ってしまうなんていうケースも多いようです。これも、「うっかり」ですよね。
また、コンロの横に置いてあった布巾へ引火してしまう、魚焼きグリルに残っていた油かすに火が付いてしまうなんていうこともあるようなので、くれぐれもお気をつけくださいね。
ストーブは年間を通して使用するものではありませんが、最近は気温が低くなってきたので、地域によっては1日中ストーブを使用しているご家庭も増えてきたのではないでしょうか?
ストーブも消し忘れてしまうことがあるので、気をつけなければいけません。少しでも寝てしまう可能性があるなら、タイマーを設定して自動的に消えるようにするなど工夫をする必要があるでしょう。
タバコは人によっては全く関係のないものですが、寝タバコや消したつもりが完全に消えていなかったなどで大きな火災になってしまいます。
最近は電子タバコが普及してきたので、今後少しずつタバコによる火災は減るかもしれませんが、まだまだタバコによる火災は多いので、喫煙者の方は十分に気をつけてくださいね。
今回の火災の出火原因がどれに当てはまるのか、またはこれ以外なのかはわかりませんが、火災の大半は防げるものです。日頃から火の扱いには細心の注意を払いましょう!
当時の状況動画画像は
森田大渋滞!火事! pic.twitter.com/8XbOUTWtIs
— erimelochan (@erimelo_poke) December 9, 2020
やっべ。ガチの家事、久しぶりにみたわ( ´-ω-)y‐┛~~誰も亡くなってないといいけど、、 pic.twitter.com/q9aA39xOjs
— 大地@エレキドラマー (@DrumDaichi) December 9, 2020
2階部分と思われる場所から出火しているように見えます。
瓦屋根の住宅で庭もありますね。
果たして、住人は無事なのでしょうか?
被害情報は
現段階では、けが人や逃げ遅れた人いるなどの情報はありません。
また、建物がどの程度燃えてしまったのかはわかりませんが、全焼まではいかなくても広範囲にわたって燃えてしまったのではないかと思われます。
目撃者のネット反応
俺住んでる町内で火事あったってマ?
ご近所で火事か?
アパートの近くで火事が発生してて自宅に帰れん!!
消火活動が行われていた際に交通規制があったせいか、出火場所周辺では大渋滞が発生していたようです。
帰宅途中の方も多い時間帯だったので、巻き込まれてしまった方も多いでしょう。
まとめ
今回は、福井県福井市下森田新町で発生した建物火災についてまとめさせていただきました。
これからはますます気温が下がり、ストーブを使用する頻度も高くなってきます。
また、空気が乾燥しているため、例年では火災発生件数が増える時期でもあります。
火災を他人事とは思わずに、各ご家庭でもくれぐれも火の扱いには十分に注意しましょう。