大手の学習塾として有名な「臨海セミナー」が合格者水増しや悪質勧誘を行っていたとして、なんと同業他社などから業務改善を求める声が挙がっていることが分かりました。
【業務改善求める】大手学習塾「臨海セミナー」に同業19社が抗議https://t.co/b7GrE2Iy5X
臨海社員による「強引な生徒勧誘や合格者作りの手法には社会的に容認できない」などとする内部告発を受けての措置だという。 pic.twitter.com/xt0EBWXgcY
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 10, 2020
塾として有名な臨海セミナーですが、いったい本当に合格者水増しなどを行っていたのでしょうか・・・。
詳しく調べてみました!
臨海セミナーが告発される
臨海セミナーが同業他社19社に告発されていたことが分かりました。
大手学習塾「臨海セミナー」を運営する「臨海」(神奈川県横浜市)に対し、同業他社が業務改善などを求める申入書を送付していたことが2020年12月8日、関係者への取材で分かった。
臨海社員による「当社が行っている強引な生徒勧誘や合格者作りの手法には社会的に容認できない」などとする内部告発を受けての措置で、早急な対応を求めている。
申入書は12月3日、東証1部上場の「ステップ」を幹事社とし、早稲田アカデミー、秀英予備校、中萬学院、エイサイコミュニケーションなど19社が連名で送付した。
内部告発があり、同業他社19社によって警告が行われているということなんですね。
また内部告発だけでなく、実際に他の塾に通う生徒たちから「執拗な勧誘を臨海セミナーから受けた」という報告が多数挙がっており、19社は連名で告発をしたということなんです。
では詳しくその内容を見ていきましょう。
臨海セミナー合格者水増しや悪質勧誘の内容とは?
どのくらい悪質な内容が行われていたのかを見てみましょう。
・塾生から「学校の友人の中での成績優秀者の名前・塾名・志望校など」の個人情報を聞き出し、それをリスト化する。
さらにその成績優秀者には塾生を通じて模試やアンケートを渡し、模試や講習などの申し込みにつながると塾生は金券をもらえる。
結構驚きの内容ですよね。塾生を何だと思っているのでしょうか・・・。
学生のお金欲しさに漬け込んでこんなことをさせていたとは。
個人情報を抜き取られていた成績のいい方も本当にいい迷惑ですよね。
・同じ学校の部活の友達(臨海生)に「この模試を受けて欲しい。図書カードをもらえるから協力してくれないか」と言われ、軽い気持ちで問題を解いて渡したら成績表と広告が送られてきた
これは上記と同一で、模試を受け臨海セミナーに入ってもらうことで合格実績を伸ばしたいという意図ですよね。
・入試直前には他塾に通う生徒を籍はそのままで「特待生」(難関校の受験、結果の報告、広告掲載などを条件に授業料が一定額免除される制度)として勧誘する
これは合格実績を増やすための手法ですよね。
確かに塾はこの合格実績を増やすために必死なイメージがあり、頭のいい生徒を取り合っているイメージがありますよね。
しかしこれは「全国学習塾協会」で定めた基準を満たしておらず、これで実績に載せることは違反になります。
さらに臨海セミナーは何ヶ月通い続けた人は合格実績に含める、といった定義を定めていないことも分かっています。
これだけでなく問題を郵送し軽い書類を書いてほしいと言われ書いて返送したところ、勝手に臨海セミナーの内部生になっていたという話もあります。
これはさすがにやりすぎなのではないでしょうか・・・?
こうした評判はすぐに広まりますし、告発されるという危機はなかったのでしょうか。
誰が告発したの?
今回告発したのはまず、内部の社員です。
自分の塾がこうした行為を行っていることに耐えかねたのでしょうか。
「当社が行っている強引な生徒勧誘や合格者作りの手法には社会的に容認できない」
ということで内部告発を行っています。
さらに塾生からの話などを聞いた19の塾も告発を行っています。
その19社は東証1部上場の「ステップ」を幹事社とし、早稲田アカデミー、秀英予備校、中萬学院、エイサイコミュニケーションなどということですが、どこも大手の有名な塾ですよね。
私も塾に通っていたことはありますが、他の塾の噂というものはすぐに広がります。
どこも頭のいい生徒を取りたいというのは当たり前ですが、やり方に問題がありますね。
自分の塾の生徒を利用して営業をしていた、といっても過言ではありません。
臨海セミナーとは
では臨海セミナーの実態を見てみましょう。
引用:https://www.rinkaiseminar.co.jp/
臨海セミナーは小学生から高校生までを対象に学習塾として経営しています。
創立は1974年9月、設立は1980年4月と結構歴史がありますよね。
正社員数も1,299名(2020年9月現在)、生徒数も60,356名(2020年9月現在)とかなり大規模なことが分かります。
本社はこちらです。
〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町 8-8
今回の報道を受けて、社長自らがホームページに発言を掲載しています。
引用:https://www.rinkaiseminar.co.jp/results/pressarticle.html
事実と異なる部分もあるということなので、後日詳しい説明がありそうですよね。
世間の反応
臨海セミナー終わりで草
もう水増しすんなwww— 陰キャDS所属@フォロバ100@アニメ垢 (@DS_Ilikecraft) December 10, 2020
そもそも、臨海セミナーで埼玉の有名公立校の実績を掲げているのを初めて見たぞ(あそこは神奈川の予備校)
— セフィ@なろう&「変」なものチャンネル (@swordfairy) December 10, 2020
さらに言うと、告発された臨海セミナーは塾業界の中では少々品位に欠ける動きが目立った。
道を歩いている子に着ぐるみのペンギンが勧誘をしたり、教育の本質からは少し外れていたかも。ただ、現場の先生や通っている生徒には罪がないので、そこは分けて考えるべきだと思う。
特に生徒は…。— まさお@教育ブロガー(元塾講師) (@masaonet_edu) December 10, 2020
臨海セミナーの件、子を持つ親としては身につまされる。合格実績と科目単価、通いやすさを基準に塾を選んでいる側を見透かして、合格実績の水増しが行われていた模様。講師と生徒の離塾が進めば単価の見直しや給与削減が行われるだろうから、店を畳まないといけないかもしれない。
— pinkfly (@pinkfly) December 10, 2020
学習塾が合格実績をあげたい気持ちはとても良く分かりますが、こういうことで名前が出回ってしまうともう通わせたい、通いたいと思う人がいなくなってしまいますよね・・・。
まとめ
以上、臨海セミナーが告発を受けた件について調べてみました。
塾の人気が高まる中こうした報道が出てしまうと今後かなり大変ですよね。
臨海セミナーが今後どうなっていくのか、さらなる詳しい説明も聞きたいですよね。
今後の動向に注目です!