新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、また緊急事態宣言の都道府県が増えました。
この宣言でコロナ感染者が減るといいのですが・・・。
2020年春頃の緊急事態宣言の時よりもはるかに危機感は薄いと思われます。「コロナ慣れ」してしまっているのでしょうか。
緊急事態宣言を受けている1つである千葉県の進学塾でクラスターが発生しました。
千葉県船橋市の進学塾Axelでクラスター発生
船橋市は、同市夏見台の進学塾「Axel(アクセル)」でクラスターが発生し、中学3年生10人と20歳代の塾講師1人の計11人が感染したと発表した。生徒10人は同じ中学校に通っている。市は、この中学校の3年生のクラスを15日まで学年閉鎖とした。
(記事引用元:Yahooニュース)
コロナ感染した10人の生徒はいずれも近くの同じ中学校に通う受験生だったということです。
それでは学校で同じクラスで勉強していた生徒も感染の恐れがありますよね。若い人は無症状の場合が多いということですので、本人はつらくなくても感染していた場合同居しているご家族も心配です。
でも感染したことが悪いことではないので、自分のせいで家族に移してしまったと考える必要はないと思うのです。
ただ、もしかしたら自分が感染しているかもという意識を持ち、学年閉鎖している間も家から出るのを避け、家の中でも家族との接触の時にはマスクをつけたりタオルを変えたりと気を付ける必要はあります。
進学塾Axelの場所はどこ?
クラスターが発生した進学塾Axelの場所はこちらです。
(Axel公式㏋より画像引用(一部修正) https://axel-funabashi.jp/)
講師はフェイスシールドをつけ、換気扇もかけているようです。
講義中の生徒はビニールで覆われていますが、距離的には少し近いように感じます。
近くの進学塾ということで、きっと多くの生徒が集まっていたのでしょう。
進学塾Axelでの感染者は?
進学塾Axelで感染したのは、近くの中学に通う3年生の生徒10名と、この塾の20代の講師1名、合計11名でした。
中学3年生といえば受験生ですから、感染していても症状がなかったり軽かったりして自宅で勉強ができるくらいの状態だといいですね。
進学塾Axelのコロナ感染経路は?
進学塾Axelのコロナ感染経路は発表されていません。
一部の説では授業中はビニールシートで飛沫が飛ばないようにしてあったり、換気もしていたし、生徒もマスクを着用していたようですが、中学3年生については飲食が自由にできるようになっていたようです。
(Axel公式㏋より画像引用(一部修正) https://axel-funabashi.jp/)
これについてAxelでは㏋でこのように説明しています。
HPに食事食べ放題と謳っており, 多くの方々に誤解を招いてしまう恐れがあるため, この場を借りて詳しい事情を説明させて頂きます。
私が食事を提供していたのは, 中3生が対象になります(中1.2生, 小6生には提供しておりません)。毎日提供していたのではなく, 中3生の講習中は塾が連日続き, 保護者様が毎日お子様のお弁当を用意するのが大変だったり, または毎日買い行くのもお金がかかると思い, 塾では数名の生徒(希望者)には簡単な食事を提供しておりました。
そのため塾生全員がいつでも食べ放題だったのではございません。
生徒たちは皆, 食事中静かに対面することなく, 食べておりましたが, 食事時間が勉強の合間のちょっとした息抜き, または受験勉強からのストレス発散もあり, 時折後ろを向いたり, 話をしてしまったり, したこともありました。
本来, 責任者である私が厳しく注意をすべきでしたが, 徹底が足りなかったように思います。この時期に感染拡大してしまった可能性が高いので, 完全に私の責任です。
説明にもあるように、中学3年生の受験生にだけ食事の提供があったのは事実です。
食事中となればマスクは外していますし、まだ14,5歳の子供ですからホッとして食べながらおしゃべりをしてしまうことはあったでしょう。
これで感染した生徒がいても不思議ではありません。
学校での感染拡大は大丈夫?
コロナに感染した中学3年生の10名は同じ中学に通っていました。
クラスは違うかもしれませんが、同じ学校ということでこの学校での感染者が増えたとしてもおかしくないでしょう。
学校でも感染拡大を避けるため、3年生の10クラスを12日から15日まで学年閉鎖しています。
同じクラスに濃厚接触者がいるかどうかもきっと確認をして検査はしているでしょうから、この学校での感染者が見つかる可能性は高いと思います。
世間の反応
進学塾でクラスターが発生したことに対する世間の反応がこちらです。
おっと、、、受験生の塾でクラスターはマズイですね。しかもこの直前期に。
重症云々は関係なしに、コロナ感染してれば当然、試験は受けられないですからね。
うちの子も中3の受験生ですが、塾はリモートにする気はなさそうです。
前回はリモートだったんですが、やっぱり今は試験間近な事もあり、対面でやりたいと言う感じ。
うちはリモートにして欲しいです。
子どもが体調悪くても塾に行かせる親がいるんですよ。
私が働いている塾では入り口で全員検温消毒を徹底し(スタッフも)、すべての教室の窓を開け、換気扇をまわし、休み時間には手を洗わせています。マスクなしの生徒は教室に入れません。机と椅子の消毒もコマごとに徹底して行っています。私語禁止で、食事も原則とらせません。水分補給は素早くしてもらい、だらだら飲まないようにさせています。
検温で37.5度以上の子がいたので教室に入れず、親に迎えに来てもらいましたが、親はニヤニヤしていて真面目に体調管理のことを考えていないようでした。幸い単純な体調不良のようでした。緊急事態宣言が出ている今こそ、再度家庭でコロナ対策について話し合ってほしいです。
受験のこの時期にほんと可哀相…
今年は体調悪い子がきちんと休めてコロナを広げないためにも二次試験、三次試験まで考えてあげてほしい。
さっきここの代表が謝罪文をHPに掲載してましたが、
間違っていますよ、
コロナ対策をきちんとやっていたつもり。
飲食してるのは保健所も発表してるのにその謝罪がない。
塾をオンラインにと意見ありますが授業のみできちんとお互いがマスクしてれば学校と同じですよね。
塾が悪いんじゃなくてここのアクセルという塾がヤバかっただけ。
講師がハロウィンの仮装して子供たちとパーティって
小学生の塾ならまだしも中学、それも受験生でこんな塾通ってるなんて。通わせてるなんて恐ろしすぎる。。
2020年の春頃の緊急事態宣言と違うのは学校が休校になっていないということも1つあります。
休み過ぎると授業が間に合わないという理由なのか、それとも専門家がマスクを着用し換気を行って注意すれば大丈夫だと判断したのかはわかりませんが、学校が休校にならない以上進学塾も休まないのは仕方のないことです。
受験生も必死な時期ですから。
ただ、必死な受験生を危険な状況の中で勉強させているという認識はきちんと持って大人が対策をしなければなりません。
そしてこのコロナ禍で受験に失敗するとか、受験ができなかったという子供がでるかもしれないと思うと怖いですね。
まとめ
進学塾でクラスターが発生したのは受験生である子供にとっても、その親や家族にとっても心配なことです。
コロナが感染し始めてから本当にこの世代にあった子供たちはかわいそうだと思います。色々なことを我慢しているのに、さらに追い詰めるようなことにならないよう、政府がきちんと受験に対する対策も考えて欲しいと思います。
新型コロナの関連記事
【香川県コロナ】Gardenの場所はどこ?丸亀市でクラスター発生!利用者は連絡をと呼びかけ
【岐阜県コロナ】ラウンジK&Kの場所はどこ?土岐市でクラスター発生!独自緊急事態宣言も
樋口裕太がコロナ感染!感染経路や濃厚接触者は?ミュージカル降板で公演中止
東京都でコロナクラスターの都立高校はどこ?部活は何部?遠征が原因か?
【広島コロナ】ホストクラブ「Groove(グルーブ)」の感染がヤバい!場所はどこ?管理がずさん?コロナ感染クラスター発生!
【コロナ】A.storyの場所はどこ?青森初のクラスター忘年会で利用か?