1月19日(火)午前7時前、JR中央線快速電車の高円寺駅で人身事故が発生しました。
人身事故の影響でJR中央線は東京―高尾駅間の上下線で一時運転を見合わせとなりました。
今回は、JR中央線快速電車の高円寺駅で発生した人身事故について、事故の詳細や場所、原因、運行状況、当時の状況などを詳しく調査していきましょう。
電車のフロントガラスが割れていたことから、車両に飛び込んだ人は大きなけがもしくは命をおとした可能性が高いと思われます。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
中央線高円寺駅で人身事故発生
“19日午前6時50分頃、JR中央線快速電車の高円寺駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線は東京―高尾駅間の上下線で一時運転を見合わせたが、午前8時17分頃に再開した。”
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf790e08d31a1928f7f8081c8262dfda823e019
JR中央線快速電車の高円寺駅で人身事故が発生したのは、19日午前6時50分ごろのこと。
車両に人が飛び込み、警察や救急隊員が駆けつけていました。
人身事故発生直後、JR中央線は東京―高尾駅間の上下線で一時運転見合わせになり、駅構内はたくさんの人で混雑していたようです。
当時、駅にいた方々の目撃情報によると「ブルーシートと白い袋が生々しい」「電車を待っていたら嫌な音が聞こえて、入ってきた電車が目の前で急停車した」とのこと。
東京都は現在、新型コロナウイルス感染拡大のため緊急事態宣言が発令されています。
在宅で仕事をされている方も増えてはいますが、会社によっては通常通りに通勤されている方や交代で出勤されている方、時差通勤をされている方など色んな働き方があります。
“密”や人との接触をできる限り避けるために緊急事態宣言が発令されているのですが、人身事故の影響でたくさんの人が集まってしまうというのは、今の世の中にはふさわしくないでしょう。
故意に密集しているわけではないのでやむを得ない状況ではありますが、誰だって密は避けたいと思っているはずですし、出勤前に人身事故に遭遇してしまうなんてとっても嫌ですよね・・・。
今回の人身事故では、人が飛び込んだ車両のフロントガラスは大きく割れてしまったため、フロントガラスの修復にも時間がかかってしまったようです。
人身事故に巻き込まれてしまった方の中には「1週間ぶりの出勤なのに新宿駅に着いたら、人身事故で運転見合わせ。結構な密になっているから、コロナを家や職場に持っていってしまったら、戦犯。」などというとても悲しいツイートをされている方もいらっしゃいました。
通勤したくないけどしなければいけない、密になりたくないのにならざるを得ない、今の世の中はいろんなことのバランスがとても難しいです。
自分が新型コロナウイルスに感染したくないという気持ちはもちろんありますが、自分に関わっている家族や職場の人に移してしまったらどうしようという不安も日々募っていくばかりですね。
事故が起きた場所はどこ?
今回、人身事故が発生した場所はJR中央線快速電車の高円寺駅です。
詳しい場所はこちらです。
高円寺駅は平日・週末を問わずどの時間帯でもわりと人が多い駅ですが、人身事故発生時刻がちょうど出勤ラッシュの時間帯であったこともあり、たくさんの人で混雑をしてしまう結果になりました。
「コロナに感染したくないけど、仕事に行かなきゃ」と誰もが不安を抱えながら出勤する中、出勤前に人身事故に巻き込まれてしまうなんて、本当に気持ちが萎えてしまいますよね・・・。
事故の原因は?
今回の人身事故では、高円寺駅にて車両に人が飛び込みました。
しかし、現段階では誰が飛び込んだのか、という情報はなく、事故の詳細は明らかになっていません。
男性か女性なのかもわからず、大人なのか学生なのかもわかっていません。
今の時代は新型コロナウイルスの影響で会社をリストラされてしまう方もいますし、会社が倒産してしまうこともあります。
誰もがそれぞれの悩みを抱えながら生活をしているのは新型コロナウイルス流行以前から当たり前のことですが、どれだけ辛いことがあってもたくさんの人を巻き込んで自殺するというのはよくないことでしょう。
それに、電車の運転士さんは急に電車を止めることもできず、「人の姿が見えたが、ブレーキが間に合わなかった」という方もたくさんいます。
しかし、1回の人身事故がトラウマになってしまい、仕事を続けられなくなる方もいらっしゃるようです。
駅のホームに進入禁止柵を設置するなど、人が線路内に入らないようにする対策が必要でしょう。
事故の影響、運行状況は?
JR中央線東京―高尾駅間の上下線は事故発生直後の午前6時50分ごろから、午前8時17分まで一時運転を見合わせていました。
総武線は通常通りに運行していたので、総武線を利用する方が多かったようです。
中央線の運転再開を待つ人と総武線の両方で混雑してしまったようです。
当時の状況動画画像は
中央特快から降ろされました
総武線のほうは動いています pic.twitter.com/ZvWHFwVYpU— オレンジバーミリオンの鉄道 (@VermilionTrain) January 18, 2021
現在の中央線 pic.twitter.com/anPP8eK8Ri
— kan (@kan37797976) January 18, 2021
中央線どこが運転再開じゃw電車ずっと東京駅表示になってんだけどw pic.twitter.com/yln68Vm0y0
— かわ8 (@kawaryo08182005) January 18, 2021
今日の人身事故はえぐい
マジで進まない pic.twitter.com/fgGOeZ3c5r— 翔吾社会人テニスプレーヤー (@SHOGOace) January 18, 2021
画像から伝わってくるほどの混雑具合なので、新型コロナウイルスのことを考えると恐ろしい気持ちになります。
飛び込んだ人にも個人的な事情があったのだと思いますが、巻き込まれてしまう人たちの気持ちを考えると複雑です。
世間の反応
高円寺の人身事故、ブルーシートと白い袋が生々しい。スーパー密密な総武線を避け歩いて中野まで行ったよ。
高円寺で人身事故。 っつか目の前できっと大変なことが起きてる。救急隊員いるし、救急車すごいし。
ブルーシートが高円寺駅4番線9号車付近に張られていてホームの中程で当該のE233が止まってたから即死かもな ちなエスカレーター辺りまでテープが引かれていて奥には入れない状態
今フロントガラスの清掃を行ってますとかちょっとリアルすぎん?
高円寺駅、まだグモった編成が止まってらァ・・・ 前面ガラス割れとるから飛び込みやな そしてホーム上、9号車より後ろは封鎖されてて警察と救急隊員が一杯 そして複数人でシートで囲いを作ってる 停車か通過かわからんが、あの位置ってことは駅侵入時のまだ速度ある所に行ったな・・・
高円寺駅のホームで電車待っていたら、どこどこどこんって音がしてして、入ってきた電車が目の前で急停車。人身事故。とてもこわかった。
まとめ
今回は、JR中央線高円寺駅で発生した人身事故についてまとめさせていただきました。
人身事故は突然起こることなので予測はできませんが、こうならないためにもホームドアを設置するなどの対策をしていただきたいですね。
新型コロナウイルス感染予防のためにできるだけ密を避けるようにし、マスク着用やソーシャルディスタンスなどを心掛けていきましょう。