2月18日(木)、埼玉県羽生市東1丁目で建物火災が発生しました。
Twitter上の目撃情報によると、セリア羽生店やビッグ・エ―羽生東点付近で火災が発生したとのこと。
今回は、埼玉県羽生市東1丁目で発生した建物火災について、火災の詳細や場所、出火原因、当時の状況、被害情報などを詳しく調査していきましょう。
一体なぜ、火災が発生してしまったのか、出火原因が気になります。
また、けが人や逃げ遅れた人がいないかどうかも心配です。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
埼玉県羽生市東1丁目で火事の概要、経緯
埼玉県羽生市東1丁目で建物火災が発生したのは、2月18日(木)夜のこと。
目撃情報から火災発生時刻を推測すると、おそらく午後10時過ぎだと思われます。
出火元はセリア羽生店の近くで、「近くで火事起きていて怖い」「嫌なにおいがして、サイレンの音もすごい」「結構激しく燃えている気がする」などの目撃情報が相次ぎました。
少し離れている場所からでも火災だとわかるほど大きな炎に包まれていたようなので、付近の住民が不安になってしまうのも当然のことでしょう。
消火活動は出火直後から行われましたが、鎮火したのは日付が変わった19日の午前3時44分頃とのこと。
出火から鎮火までに5時間以上の時間を要したということは、それほど大きな火災だったという証拠ですね。
今回の火災ではけが人や逃げ遅れた人がいるとの情報はありません。
しかし、最近では高齢者のみで生活をされている高齢者住宅での火災が非常に増えているので、とても心配です。
また、付近の住民によると、出火当時は強風が吹いていたという情報も。
強風によって炎が煽られ、より大きな火災へと発展してしまったのかもしれませんね。
埼玉県羽生市東1丁目で火事の場所はどこ?
今回、火災が発生したのは、埼玉県羽生市東1丁目です。
詳しい場所はこちらです。
火元は、セリア羽生店、コメリ羽生店、ビッグ・エー羽生東店などがあるとのこと。
隣接する建物に延焼したとの情報はありませんが、風の強さや風向きなどによっては他の建物に延焼してしまうケースがあります。
つまり火の扱いを間違えてしまうと自分の生活する場所だけではなく、周囲の人も巻き込んでしまうかもしれないということです。
火を扱う際はくれぐれもお気をつけください。
埼玉県羽生市東1丁目で火事の出火原因は?
現段階では、今回の火災の出火原因は明らかになっていません。
今後、警察や消防や現地を調査し、出火原因を発表するでしょう。
今回の火災が一般住宅での火災だと仮定して出火原因を推測してみると、
・タバコ
・コンロ
・ストーブ
・放火
のどれかに当てはまる可能性が高いでしょう。
一般住宅での火災はこの4つが出火原因の場合が多く、特に秋や冬の寒い時期はストーブを使用すし、さらに空気が乾燥しているという悪条件が揃っているので火災件数が増える傾向があります。
ただ、火災の原因ってだいたいは「うっかり」なことが多く、気をつけていれば防げる火災ばかりです。
例えば、コンロの火を消し忘れた、火が付いていることを忘れて他のことをしてしまった、火がついているタバコを布団に落としてしまった、火種が残ったままだったなど。
細心の注意を払って生活をしていれば、大半の火災は防げるのです。
もちろんほとんどの方が日頃から火災には気をつけて生活をしているとは思いますが、特にコンロは日常的によく使うものなので、「少しくらいなら離れても大丈夫でしょ」と過信してしまいがちです。
現時点で今回の火災の原因を特定することはできませんが、自分のためにも周囲の人のためにも火の扱いには十分に注意し、火を使っている時は火のそばから離れないようにしましょう。
当時の状況動画画像は?
火事だー pic.twitter.com/2NvotDB7Ur
— でとし (@daytoshi0423) February 18, 2021
家の近くで火事発生💦
怖い pic.twitter.com/Aiidg0hFsX— アヤカス (@ayakasu48) February 18, 2021
大きな炎と黒煙が確認できます。
夜で周辺が暗いため、余計に炎が恐ろしく感じます。
被害情報は?
今回の火災の被害情報については明らかになっていません。
ただ、鎮火までに5時間ほどかかってしまったので、ほぼ全焼してしまった可能性も否めません。
また、けが人や逃げ遅れた人がいるとの情報はありません。
誰もけがをすることなく、無事に避難できていることを祈るばかりです。
目撃者の反応
近所で火事 実家も火事で全焼してるから大嫌いな匂いとサイレンの音
やばい。隣で火事。
家のめっちゃ近所で火事でこわい
強風のせいか、最近近くで火事多い
火災の発生についてお知らせします。 只今、東1丁目地内 セリア羽生店の西付近で、建物火災が発生しました。
まとめ
今回は、埼玉県羽生市東1丁目で発生した建物火災についてまとめさせていただきました。
今回の火災の出火原因はわかりませんが、自分の些細な行動が原因で大きな火災を招いてしまうこともあります。
火を使う際は火のそばを離れない、火のそばに燃えやすいものを置かない、寝タバコをしないなど今すぐに始められる基本的なルールを徹底的に身に付けていきましょう。
また、電気機器やコンセントから発火するケースもあるので、コンセント付近にホコリがたまらないようにこまめに掃除することをおすすめします。