何日も続いて起きている火災。
私の住む地域では3月5日(金)の夜から若干の雨が降り、7日(日)の朝はかなりの冷え込みでまるで山には雪が降ったかのような樹氷が美しく見えました。この現象は湿度が高く、とても冷え込んだときに見られるものなのですが、まだまだ全国には湿度が低くとても乾燥している所が多いようです。
火の回りの早い乾燥している時期には特に火の扱いには気を付けなければなりません。
東京都西東京市谷戸町で火事の概要、経緯
寒さは戻ったもののまだ乾燥している季節。
2021年3月7日(日)に東京都西東京市谷戸町で火災が発生しました。
7日夕方東京・西東京市で住宅6棟が焼ける火事がありました。
午後6時20分ごろ、西東京市谷戸町で「物置から火が出ている」と119番通報がありました。
東京消防庁によりますと、ポンプ車など42台が出動し、火は約4時間後にほぼ消し止められましたが、住宅6棟約320平方メートルが焼けました。
この火事によるけが人はいないということです。
警視庁と東京消防庁が出火原因を詳しく調べる方針です。
(記事引用元:テレ朝news)
夕方6時過ぎに火災の通報がありました。
最近は陽も少しずつ長くなってきましたが、6時を過ぎるころにはまだ見えにくいくらいの暗さです。
そんな時間に物置からの出火ということですが、なにがあったのでしょうか?
東京都西東京市谷戸町で火事の場所はどこ?
東京都西東京市谷戸町で火事が起きた場所は、このツイートから谷戸幼稚園の南側の住宅地ということです。
谷戸町1丁目、谷戸幼稚園の南側の住宅地です。お近くの方はご注意ください。市民の方からの連絡で、私も現場に急行しました。 https://t.co/HYRCSaElDw
— 中村すぐる 日本共産党 西東京市議会議員 (@JCP_suguru) March 7, 2021
住宅が密集していて暗くなって炎しか見えないため、住宅の特定はできませんでした。
東京都西東京市谷戸町で火事の出火原因は?
この火事の出火原因についてはまだ調査中ということです。
夕方6時20分頃、「物置が燃えている」と119番通報があったとういうことです。
物置が燃えているということから
〇物置の中で火を使うことがあり燃え移ってしまった(たばこ、ゴミを燃やす等)
〇物置の中に発火するようなものが置いてあった(ガス缶、可燃物)
〇放火
のような原因が考えられます。
当時の状況動画画像は?
火災当時の状況動画や画像はこちらです。
西東京市で火事なんだが pic.twitter.com/vwigI8GzZ7
— M.H (@mhmhmhmh33) March 7, 2021
西東京市。火事。今は、ほぼ消火されています。 pic.twitter.com/6roRg7FnYZ
— けんとっと (@nkjmknt03130704) March 7, 2021
西東京市、近いところの火事、ほぼ消火できました。消防無線を傍受しています。FMですね。
本当に怖いです。 pic.twitter.com/99QINvyOPP— JJ1SLR張 (@JJ1SLR) March 7, 2021
物置からの火災で6棟、およそ320平方メートルが燃えたということです。
火の回りの速さと、住宅が密集していることがよくわかります。
被害情報は?
この火災での被害情報は、1人けがをしたということですがケガの程度はわかりません。
また住宅6棟約320平方メートルが焼けました。
就寝時間中ではなかったので、人的被害は最小限にとどまったのかもしれませんね。
目撃者の反応
この火事を目撃した方の反応がこちらです。
18時30分頃
西東京市谷戸町で火災発生
めっちゃヤバい!
西東京市谷戸町で火事発生!
東久留米 からも大量の黒煙があがってるのが見える。。。
さっき黒煙が凄くあがっていた 西東京市方面上空でヘリコプターがぐるぐるしているね。
大きな火事だったのかしら、、、心配ね。
火事は怖いね。
7棟が燃えた
大変な事態になった
火事を目の当たりにすると本当に怖いと思います。
消火にも5時間ぐらいかかったようなので、暗い夜に燃える炎は怖かったでしょう。
まとめ
毎日火災の報道を耳にします。
どこで火災があってもおかしくありません。「自分の所は大丈夫」という場所はないのです。
自分でも火の扱いには気を付け、周辺でなにか火を使っていないか注意する必要もありそうです。
くれぐれも空き地や庭だからといってゴミを燃やしたり焚火をするのはやめましょう。