北海道の札幌で人気スポットとなっている「札幌市中央卸売市場」。この場外市場の建物が火事になりました。
美味しいものが集まっている所なので、観光客の方々も食べたりお土産にしたりと楽しい場所ですよね。
ただ建物はかなり古く老朽化しているようなので、働いている方も火事を出さないよう気を付けていたようなのですが、残念ながら火事が起きてしまいました。
その原因が・・・なんと「カニクリームコロッケ」だったようです。
札幌中央卸売市場 場外市場で火事の概要、経緯
2021年3月30日午後3時半過ぎでした。
観光でも人気のスポットとなっている「札幌市中央卸売市場」で火事が起きました。
30日午後3時半すぎ、札幌市中央区北11条西21丁目の札幌市中央卸売市場に隣接する場外市場の店舗から火が出て、現在も炎上、消火活動中です。けが人の情報はありません。現場は海鮮食堂や土産物店などが建ち並ぶ、観光客にも人気のエリアです。
(記事引用元:Yahooニュース)
かなり炎も強く、煙もひどい状態ですね。
鮮魚店や青果店などがおよそ60店舗並び、テレビやメディアでも紹介されることも多かったようです。
火元とみられるのは海産物などの販売や食事ができるお店で、1階の調理場側から火が出ていたとのことです。
札幌中央卸売市場 場外市場で火事の場所はどこ?
札幌市中央卸売市場場外市場で火事があったのは、こちらの店舗が入る建物とみられます。
(画像引用元:日テレNEWS24)
札幌中央卸売市場 場外市場で火事の出火原因は?
この火事の出火原因は、調理場のフライヤーから出火したことのようです。
「テイクアウト用のカニクリームコロッケを作っていたら、フライヤーから出火したと聞いた」
と関係者の方が話しています。
使っていたフライヤーが古くなていて何らかが原因で出火してしまったのか、あるいはクリームコロッケが破裂して調理していた人が逃げようとしてフライヤーを倒してしまったのかでしょうか。
実は私も家でカニクリームコロッケを作ったとき、コロッケが爆発して火傷をしたことがあります。クリームコロッケって気を付けないと破裂して、その中身のアツアツクリームが飛び散るんですよね。
普段から作っている人がそのようなことはなかったと思うので、フライヤーに問題があったのかとは思いますが。
当時の状況動画画像は?
出火当時の状況動画画像はこちらです。
場外市場の海鮮系から出火 pic.twitter.com/Kh05EMQqmA
— 山ちゃん4/18 弘前 (@yamappapa) March 30, 2021
まだ時間かかりそう
場外市場、火事 pic.twitter.com/QwYYUP3PY0— 肛門念力パワー (@haberukafoo) March 30, 2021
札幌場外市場の火災 pic.twitter.com/RdvtxhhqQE
— くあさん01式 (@NEWquisan) March 30, 2021
炎も煙もすごいですね。
建物が老朽化していたこともなかなか鎮火しなかった原因でしょうか。
被害情報は?
この火事による被害情報ですが、けが人などはいなかったようです。
そして中央卸売市場の業務には影響がなかったということです。
目撃者の反応
この火事の目撃者の反応がこちらです。
札幌市場燃えてんね…
札幌市場のパンフレットに載ってる場所が火事になってる
え?札幌市場燃えてんだけど
ここの札幌場外市場のかにクリームコロッケは3年前に食べたな。蟹の身と蟹味噌もしっかり入っていて絶品で美味しかったな。相方が絶賛していてまた行こうと時折話に出るほどだったのに、まさか火元になるとは…
まとめ
どこが火事になっても大変なのですが、思い入れのある場所が火事になるのは悲しいですよね。
1日も早くお店がまた元通りになり、美味しいカニクリームコロッケを食べられる日が来るといいですね。誰もけがをすることなく、被害も小さめで済んで本当によかったです。