2021年10月6日午後7時半過ぎごろから、SNSに「火事」の目撃情報がアップされはじめました。
どうやら宮城県仙台市の東北本線仙台駅の近くのようです。
▼CHIERI 1st BELL #24h▼
◆東北本線 仙台~東仙台駅間にて
〔沿線火災〕の情報キャッチ❌東北本線(仙台~小牛田)
⚠️東北本線(仙台~一ノ関、岩切~利府)
⚠️仙石東北ライン など pic.twitter.com/zy1vv4ArrT— 東北・新潟 (@CHIERI_TOHOKU_N) October 6, 2021
この火災で電車にも遅延などの影響がでたようです。
火災について調べてみました。
仙台市青葉区小田原4丁目付近で火事の概要、経緯
仙台駅付近で起きた火災は電車のダイヤも乱れるほどのものでした。
かなり路線の近くでの火事だったようです。
6日午後7時40分ごろ、仙台市青葉区小田原4丁目にある店舗兼住宅(木造2階)から火が出ていると通行人から119番通報があった。仙台市消防本部は消防車など12台を出動して消火活動に当たった。午後10時30分ごろ鎮火した。
(記事引用元:Yahooニュース)
ニュースによると、火事があったのは仙台市青葉区小田原4丁目の店舗兼住宅ということです。
この店舗というのは調べたところ「バイク販売店」ということがわかりました。
1階がバイク販売店で2階が住宅だったようです。
通報は「2階から火が見える」というものが何件かあったということです。
仙台市青葉区小田原4丁目付近で火事の場所はどこ?
火事のあった場所は東北本線仙台駅の沿線にある、2階建ての店舗兼住宅ということで、その店舗がバイク販売店だということがわかりました。
こちらが仙台市青葉区小田原4丁目です。
この沿線上にあるバイク販売店件住宅ということですが、バイク販売店は地図には登録がありませんでした。
ストリートビューでも探してみましたが、バイク販売店を見つけることはできませんでした。
Googlemapが登録された後にできた店舗なのかもしれませんし、お店の名前を出していないのかもしれません。
住所と「バイク販売店」で検索したところ「北上2輪」という名前がヒットしました。
もしかしたらこの北上2輪が沿線上にあったのでそうなのかもしれませんが、断定はできません。
仙台市青葉区小田原4丁目付近で火事の出火原因は?
この火事の出火原因についてはまだわかっていないようです。現在調査中ということです。
出火したと思われる時間が午後7時40分頃で、通報者の何人かが「2階から火が見える」ということから、バイク販売店の方ではなく住宅である2階から出火した可能性が高いかと思われます。
〇夕食など調理中による出火
〇電気系統の不具合のよる出火
〇タバコによる出火
このような可能性が考えられます。
当時の状況動画画像は?
火災当時の状況動画画像はこちらです。
(画像引用元:Yahooニュース)
仙台の火事、やばくないか?
煙出てるし、延焼中だわ…
ルヴァン見てる場合ちゃう…? pic.twitter.com/vXwbVxYTs6— アラサーOL【10.12代表戦@埼スタ】 (@A30_OL) October 6, 2021
岩沼と言い、、
火事多いですね。。乾燥しているので、気をつけないと、と思いました。。
皆様も気を付けて。。#宮城 #火事 pic.twitter.com/f4aWfdHqc5
— 閖上太鼓@宮城県名取市 広報中! (@yuriage_daiko) October 6, 2021
線路沿い火事だから東北本線、仙山線電車止まるね pic.twitter.com/Jbyz89HMwe
— ココ (@bin915) October 6, 2021
画像や動画を見ても、かなり線路に近い場所だということがわかります。
夜なので暗く、火事の炎だけが明るく見えます。画像も延焼がひどく建物の面影がわかりません。
被害情報は?
この火事による被害情報ですが、まずケガ人はいないということです。
最大の被害はやはり電車の運転休止や遅延です。
東北線と仙山線、常磐線の上下線計16本が運休、計21本が最大1時間56分遅れ、約8000人に影響したということです。
ケガ人もなく火事が広がる前に鎮火されたのは不幸中の幸いですが、通勤や通学の時間帯でもあり電車で足止めをされた人がたくさんいて不自由な思いをされてしまいました。
目撃者の反応
この火事の目撃者の反応がこちらです。
なんかすごい煙が出たと思ったら東北本線沿線で火事が、、、
もともと北上モーター工業だった場所かな?
線路沿い火事だから東北本線、仙山線電車止まるね
沿線火災で電車止まって、実習のために使ってた路線で自宅寄りの駅まで帰ることになった
懐かしさ半端ない
沿線火災発生のため、何故か知らんが電車停電してんけど。
え、これ帰れる?
え、運なさすぎん?
え、死ぬ?
え、死ぬ?
え、死ぬ?
電車に乗っていた方の不安が伝わってきましたね。
たぶん死ななくてよかったです(笑)
沿線の火事ですと、やはり電車への影響や、電車が通りすぎることでの風などから火が燃え移る可能性もあるので、運休せざるを得ないです。
まとめ
雨の多い夏でしたが、最近は秋晴れが続き空気も乾燥してきているかもしれません。
仙台ではそろそろ秋となり、落ち葉や枯草など燃えやすいものも多くなっているかもしれませんね。
これからはどんどん乾燥する季節となります。
一瞬の油断が火事を起こしてしまいますので、火の扱いには十分に注意して過ごしましょう。