小さな子供を連れた母親は大変なことはわかります。
最近ではあまり叱るということをしないのか、親が叱らなければ他人はもっと叱ることができないですよね。
小さな子供の行動は予測不可能で、常に危険にさらされていることをもっと親は知って欲しいと思うことがあります。
3歳の女の子が母親の目の前で連れ去られるという事件が起きました。
JR芦屋駅3歳児連れ去り未遂の概要
2021年10月21日午後2時40分頃、母親は1歳の子供を抱き、偶然知人と会って立ち話になったようです。
よくある光景ですね。
その一瞬、もう一人の3歳の女の子から目が離れてしまいました。その時・・・
逮捕されたのは、神戸市内の大学に通う22歳の女子学生で、21日午後2時40分ごろ、芦屋市のJR芦屋駅の改札口で、ベビーカーに乗った3歳の女の子を連れ去ろうとした未成年者略取未遂の疑いがもたれています。
(記事引用元:Yahooニュース)
3歳の女の子はベビーカーに乗っていました。
だから母親も安心感があったのでしょうか。ベビーカーに乗っていれば自らどこかへ歩いて行ってしまう可能性はないですからね。
ですが目を離したそのすきに、女の子の乗ったベビーカーを女子大生が押してそのまま立ち去ってしまったのです。
一瞬でも目を離すべきではありませんでしたね。
事件が起きた場所は?
連れ去り事件が起きた場所は、兵庫県芦屋市のJR芦屋駅改札でした。
この改札口の付近で母親が知人と話して気を取られている間に、3歳の女の子がベビーカーに乗ったまま連れ去られました。
女子大生の犯行動機に疑問?
女子大生は女の子を連れ去った動機について
「お母さんに子どもから目を離したら危険だと分からせるためにやった」
と言っています。
わからなくもないです。
その場で明らかに子供から目を離して話にのめり込んでいるお母さんを目の前にしたら、少し怒りが湧きます。
でも本人に注意するとなるとちょっとためらいますよね。
きっとそんな小さな子供を連れているお母さんは若い人だろうし、考え方が違うのかなと思ってしまいます。
おそらく女の子を連れ去った女子大生は22歳ということですから、この母親とそれほど年齢差がなかったのかもしれません。
子供好きで、こんな感じの母親を目にしたことが何度もあったのかもしれません。
それで危険をわからせたかったと思う気持ちはわかるのですが、連れ去るってことは「誘拐」という犯罪にもなりかねません。
わからせるためにやるにはあまりにも極端だったような気がします。
例えばベビーカーに手をかけて、それだけでもお母さんはハッとしたと思います。
制止をしても止まらず、警察官に捕まるまでそのままベビーカーを押していったらこれは犯罪です。
芦屋駅の改札口て狭いし、今工事中やから尚更で、ベビーカー押しが留まって立ち話なんかホンマ迷惑やしな。
— アミチ (@amipunch) October 21, 2021
こんなツイートがありました。
ベビーカーって意外と迷惑ですよね。
車いすやベビーカーは優先されていますが、正直もっと自分は人の好意に甘えて迷惑を許してもらっているという実感があってもいいかと思います。
堂々とベビーカーを置いたまま、工事中で狭くなっている場所で立ち話されたら頭にきたかもしれません。
目を離したら危険だと分からせるためだけではなく、そんな怒りもあったのかもしれません。
あるいは何か別の理由があったのでしょうか。
逮捕された女子大生は誰?大学はどこ?
逮捕された女子大生の氏名は公表されていません。
わかるのは
年齢:22歳
性別:女性
大学:神戸市内の大学
住所:大阪府吹田市
自分が住んでいるのは大阪府の吹田市で、大学は神戸市内の大学とまでしか発表されていません。
路線図でみると、吹田市と神戸市の間に今回犯行があった芦屋駅がありますね。
神戸市内だけでもかなり多くの大学がありました。
残念ながら逮捕された女子大生の名前や通っている大学はわかりませんでした。
世間の反応
この事件に対する世間の反応がこちらです。
いくら分からせるためとはいえ女子学生のやった事はダメだろ。
スーパー店内や道端でかなり邪魔になる場所でおば様達が長時間立ち話していたり、子供放ったらかしで立ち話している人達は鬱陶しいから場所や状況を考えて欲しい。
「子供から目を離したら危険だ」って事は分かってるのに、それをやったら捕まるって事は分からないのね。
わからなくもないけど、もっと他にやり方あったはず。悪の見本はしなくていいと思う。
ただ割といるのよね。おしゃべりもだし、スマホに夢中で手を繋いでなくうしろや前に歩かせてるとか。
一瞬の隙や目を離しただけでパーッと走り出す。人が大勢いたり、迷惑になる場所、危ない場所では子供だけになるべく意識を持ってて欲しい
注意喚起の為なら他に方法があったろ。
実際連れ去られそうになった子供の気持ちは考えなかったのかな?絶対に怖い思いをして下手したらトラウマになるような出来事なんだけど。
子供のことを考えれば、自分のお母さんが叫んでいるのに知らない女の人にベビーカーを押されて行くのはとても怖かったと思います。
迷惑な親を目にすることは多数ありますが、確かに子供を連れ去るというのはいい方法ではなかったですね。
まとめ
この女子大生はどんな気持ちが本心だったのでしょうか。
本気で子供の危険を考えていて、お母さんが二度と子供から目を離すことがないように怖い思いをさせたというのなら、子供もまた怖い思いをしてしまいました。
子供から目を離して迷惑に感じることは何度もあります。私も毎日犬の散歩をしていますが、小さな子供が「ワンワン」といって突然走って来たり触ろうとするのにはドキドキです。
こんなことを言っては失礼かと思いますが、自分が手に負えないなら小さな子供にもリード付けて欲しいって思ってしまいます。もし私の犬が驚いたり怖かったりして攻撃してしまったら、犬は殺処分になるかもしれないと思うと本当に怖いです。
話はそれましたが、女子大生のやった行為は犯罪ですが親も家の中以外では常に子供から目を離さないことも大切だと思います。