ツイッターで魚民赤羽店で注文した料理に虫が混入していたと告発した女性が可愛いと話題になっています。
その女性はツイッター上で「望月ひよこ」さんと名前を公表しています。
告発した内容や望月ひよこさんについて調べてみました。
望月ひよこさんが魚民赤羽店の虫混入を告発
こちらが望月ひよこさんが告発したツイートです。
魚民 赤羽店やばすぎた
もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…
写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた
他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる pic.twitter.com/TtlLhJsN3t— 望月ひよこ (@mochipiyo3730) November 15, 2021
1000匹って酷すぎません?
私もオーベルジェで食事をしたときにサラダに青虫が入っていたことがあります。
気持ち悪いのはもちろんそうですが、1匹だけだったしこれは本当に無農薬の野菜を使ったサラダなんだなって納得できました。
でもこれは・・・ヤバいですよね。
なぜこんな料理がでてきたのでしょう?
お店の態度はどうだったのでしょうか?
虫混入告発の経緯
なぜこんなに虫が入っていたのか?なんの虫だったのかについて、望月ひよこさんのツイートにたいしてこんな返事がありました。
この虫は、白菜によくついてる虫ですね、、
しっかり洗えばこんなに入ることは防げるのですが
これは、作った側の人間が野菜の洗浄を怠った結果ですね、、— まっちゃみるく (@redapple_star) November 16, 2021
虫に詳しい方によると、白菜によくついている虫だそうで、ちゃんと洗わずに使ったためにその料理にも入っていたし、まな板に着いた虫が他の料理にも混入してしまったということが考えられるそうです。
スーパーで売っている野菜に虫がついていることはほとんどありませんが、私も季節の野菜は農家さんの直売所から購入することがたくさんあります。
そんな野菜には虫がついていることが多いです。
とくに葉物野菜は葉っぱが重なっている部分にいるのできちんと1枚ずつ剥がして洗わないと虫を食べることになってしまうのです。
これ以降、望月さんは料金は無料にしてもらい、保健所にも報告したと自信のツイートで言っています。
虫が大量に入っていたことも気持ち悪いですが、そのあとの店員の態度も悪かったようです。
若い女性だったのでもみ消そうとした感じがあり、最初は250円割引とデザートタダにするというだけだったようですが、本社に連絡すると言ったら全額無料になったようです。
その後、他の人にも被害がでないようにと望月ひよこさんが保健所にも連絡してくれたおかげでことは大きくなり、居酒屋チェーン「魚民」の運営会社のモンテローザからも謝罪が発表されました。
望月ひよこさんの顔画像、ツイッターは?
望月ひよこさんの顔画像はこちらです。
1年A組出席番号17番!ワンコ系女子です♡ pic.twitter.com/7MRLOD8Vcb
— 望月ひよこ (@mochipiyo3730) November 10, 2021
自信のツイッターの固定ツイートです。
とても可愛らしい方ですね。
「1年A組出席番号17番!」という文章から学生であることがわかります。
望月ひよこさんが通う大学はどこ?
(望月ひよこさんのツイッタートップ画像)
ツイッターに自己紹介で「法学部生」とありましたので法学部のある大学の1年生であることがわかりました。
ただ「メイドと巫女と撮影会をしてました」という紹介もありました。
学業以外にも仕事?のようなアイドル的な存在だったようです。
ここら辺の詳しい事情はよくわからないのですが・・・
ひよーお疲れ様!そして卒業おめでとう!プラス就職おめでとう
俺も俺の歴史にひよの事 刻んであるからね!
これからも色んな事あると思うけど ひよらしく p(*≧ω≦)/ ファイティン♪ 初めてひよを見た時の輝き!!!続けて行ってねー— 麗華 けい☆ (@haruhonosaiko) September 26, 2021
今年の9月26日には何かから卒業して、そして就職も決まったということですが、大学生ということですからアルバイトのことなのでしょうか?
それとも学生兼仕事を両立されているのでしょうか。
残念ながら望月ひよこさんが通っている大学は特定できませんでした。
モンテローザの謝罪内容は?
全国居酒屋チェーン「魚民」の「赤羽東口駅前店」での虫混入について、運営会社の外食大手「モンテローザ」が事実関係を認めて「白菜の洗浄不足でアブラムシのような虫が多数混入したようです。あってはならないことでお客様には深くおわび申し上げます」と謝罪しました。
「調理場内の衛生状態への問題の指摘はありませんでしたが、白菜に付着していたアブラムシのような虫をきちんと取り除かない洗浄不足が原因ではないかとの見解がありました」とし、詳細は調査中であるとのことです。
店舗側から本社への報告がスムーズに行われなかったことも判明したそうです。
きっと赤羽東口駅前店では大事にしたくなかったのでしょうね・・・。
結局は「お客様相談窓口」に入ったメールと同日に管轄の保健所からも「立ち入り検査をする」と連絡があったことから発覚したようです。
望月ひよこさんが本社と保健所に連絡しなければ、もみ消されていたかもしれませんね。
「苦情を受けた際の、お客様への対応も不適切だったと考えており、二度とこのようなことが起こらないように全店舗に対し、衛生管理と社員教育を徹底し、再発防止に努めてまいります」と話しています。
世間の反応
今回の虫混入騒動に対する世間の反応がこちらです。
SNS(Twitter)見たけど、これ気付かない方がおかしい。投稿者コメントにも「ブラックペッパーかな?って思うレベル」とあったが、まさに・・
従業員なら気付かない訳が無い。店舗から本社への報告がなかったことからバイトテロ的な悪意があった可能性もあるので再発防止を謳うなら関係した従業員は再教育ではなく解雇した方がいいだろう。
自分は髪の毛の一本とかなら別に払って気にしないタイプだし(気にする人を非難するつもりはない)、何を大袈裟な....と思ってTwitter見に行ったらヤバすぎて引いた.....
これは保健所レベルだし、店の対応も酷すぎる
こんなの出されたらトラウマになるわ。告発した人以外の料理も大丈夫だったんかいな、気づかず食べちゃった人絶対いるでしょ。
客がそこそこのインフルエンサーだったのが不幸やったな。
にしても盛り付けする時に気がつくやろ‥
おそらく、飲食店あるあるだがコロナ明けでロクな人材がいなかったんやろうな。
皆さんも特に大型店は気をつけたほうがいいね。
再発防止なんてできない。俺は学生時代モンテローザで働いていたが、店長は22,23くらいの若い人で、残りはすべてバイトだった。店長だけが社員だったが、ノリはほとんど学生だったから、常に学生が営業している状況。何か問題がほかの店舗で起きれば、文書で通達が来るだけで、スタッフに内容徹底には至らない。どうせ今回も文書を作って各店に洗浄を徹底しなさいと言うだけだろう。時間が経てば忘れられるってくらいにしか思ってない。それがチェーン居酒屋の本質。わかってないだけでむかつく客にはビールに唾がたらされたりしてたよ。だから俺は飲食店で店員に横柄な態度取ってるやつ見ると逆にかわいそうにって思っちゃうね。どこでもやられてると思ってるから。
混んでいる安いチェーン店のあるある事件だったのでしょうか。
私はほとんど居酒屋というところに行ったことがないので(アルコールを受け付けない体質のため飲めない)、どんな人が働いているのかよくわかりません。
でも行った人の感想を見るとゾッとしますね。
まとめ
今回、虫混入をツイッターでつぶやいたのが望月ひよこさんだったおかげで世間の反応が大きくなったのも事実ですね。
コメントだけでも読み切れないほど入っていました。
人気のある女性だったんですね。
そして今回の事で「可愛い」とますます話題になって人気がでそうです。
可愛いだけでなく、きちんと本社や保健所に報告してくれたことにも感謝している人が多いのではないでしょうか。