今は体罰というものをすると犯罪となります。
私が小さい頃は近所のおじちゃんや学校の先生にはよく怒られて頭コツンってやられましたけど、今はそれも体罰になってしまうんですよね。
先生もやりにくいとは思いますが、それが時代というものです。
昭和の先生が児童に「たんこぶ」を作ってしまいました。
角野文則が起こした事件の概要
「たんこぶ」がケガなのか?と思ってしまうのは私もすでに歳を取っているということなのでしょうか。
まあアザができたくらいでも全治1週間とか言われちゃいますから、ケガに間違いはないでしょうね。
特に子供がたんこぶ作ってきたら親は心配しますし、たんこぶを作った犯人が先生だと知ったら怒るでしょう。
傷害の疑いで逮捕されたのは、徳島県美馬市の小学校教師、角野文則容疑者(52)です。角野容疑者は12月20日の午前中、美馬市内の小学校で、男子児童に対し授業中に頭突きをして、ケガをさせた疑いが持たれています。
警察によると、男子児童は全治5日を要するケガで、おでこにたんこぶができているという事です。
(記事引用元:Yahooニュース)
この記事だけを読むと、「ああ、じゃあそろそろ痛くなくなってたんこぶも小さくなってるね」と思ってしまいました。
ですが、この男子児童は小学1年生だったんです。1年生ってほとんどまだ幼児じゃないですか。
もしいうことを聞かなくても手をあげたりしたら大きなケガをしてしまう子供です。
そんな小さな子に頭突きって・・・。
しかも角野文則容疑者が受け持っていたのは特別支援学級の担当でした。
もしかしたらこの男子児童もそのクラスだったのかもしれません。
そういう子に体で思い知らせるって無理ですよね。
ただの恐怖体験にしかなりません。
それだけでなく、以前にも児童が角野容疑者から複数回にわたり頭突きをされていたということです。
角野容疑者の性格を疑ってしまいます。
自分の思い通りにならないと頭突きをするのがうっぷん晴らしになっていたのではないでしょうか。
角野文則の顔画像やfacebookは?
角野容疑者の顔画像は公表されていません。
ケガ自体が全治5日のたんこぶですから、それほど問題視されていないのかもしれませんが・・・
それをした相手と状況と、それが日常化されているかなどもっと調べる必要があると思います。
角野容疑者のFacebookを調べてみました。
残念ながら該当者がいませんでした。
ネットで氏名検索をしていたらこんなものを見つけました。
もしこれが角野文則容疑者本人だとしたら、サッカーファンだったのかもしれません。
そしてくじ運もいいですよね。
徳島県美馬市の小学校はどこ?
角野文則容疑者は徳島県美馬市立の小学校の教員です。
どこの小学校なのかは公表されていません。
ネットで検索をするとこのようなものがありました。
平成30年ですから2018年、今から3年前の江原南小学校の「学力向上実行プラン」というものです。
ここに角野容疑者の名前を見つけました。
2018年には江原南小学校に勤務していたことがわかりました。
令和3年の江原南小学校の「学力向上実行プラン」には角野容疑者の名前はありませんでした。
委員を外れたのか、他の学校に異動になった可能性もあります。
角野文則が頭突きをした理由は?
角野文則容疑者が男子児童に頭突きをした理由は明かされていません。
「頭突きをしたことに間違いない」と容疑を認めてはいます。
1年生に頭突きをする理由というのがよくわかりませんが・・・
○いうことを聞かなかったから体罰としてやった
○怒ると頭突きをする癖があった
○言葉で教えることが難しいと思ってダメなことを痛みで教えようとした
と自分で書いていても理由になってないなと思います。
どれもあってはいけないことですよね。
どんな理由で頭突きをしたのか、きちんと本人から聞いて欲しいです。
世間の反応
この体罰ともいえる行為に対する世間の反応がこちらです。
今45才だけど小学五年の時、忘れ物をして
担任からビンタされて鼻血と口の中を切って
帰ってきて母親に言ったらあんたが悪いから
しょうがないでしょと言われた
時代が変わったもんだな
自分が子供の頃は先生にシバかれるのが当たり前にでした。
当時は理不尽に思うことも確かにあったけど何も言えなかった。
今は不思議と先生も大変だなと思ってしまいます。
もちろん暴力はもってのほかですが。
わたしが小学生の頃は担任からゲンコツされて、何回もたんこぶができました。
今、その担任は校長になっています。
まぁ、今思い返せばわたしが悪かったのですが。
頭突きされるまでの経緯はどうだったのでしょうか。理由なく頭突きはしないと思うのですが。
今、教員をしていますが、ちょっと叱っただけで、クレームを入れてくる保護者もいますし、不登校になってしまう子どももいます。
家庭で叱られることにある程度慣れることも大切だと思います。
教職員も色々あるのは知ってるが頭突きはまずかったな、令和になっていつまでも昭和、平成のやり方ではしんどいだろう、教室に防犯カメラ、スクールポリスを考えてもいいんではないですか?
みなさん子供の頃には経験されているようです。
でも今は子供にケガをさせたらこうやって実名報道される時代です。それ自体が罪になってしまうのですから。
子供も教師も守るためにはどうしたらいいのでしょうか・・・
まとめ
最近では教師だけでなく、親が叱っても白目で見られる時代なのでしょうか。
ファミレスやスーパーで子供が走り回ったり、勝手に商品を手に取って口に付けても「戻して着なさい」と言われるだけで叱られもしないし買い取ろうともしない親をよく見ます。
親でさえ子供を叱れなければ、いったい誰が社会のルールを教えたらいいのでしょうか。
少子高齢化で子供を大切にする時代ですが、大切の仕方そのものが少し問題あるような気がします。
もちろんケガをさせるような体罰や躾があってはいけないとは思いますが。