29日早朝、神奈川県茅ヶ崎市の高速道路でスポーツカーがガードレールに衝突して大破し、運転していた25歳の男性が死亡する事故がありました。
亡くなったのは、山北尚希さんでした。
山北さんの顔画像、また事故現場の場所や当時の状況画像などについて、見ていきたいと思います。
新湘南バイパスで事故の概要
今回の事故の概要です。
【日時】2021年12月29日(水)前6時25分ごろ
【場所】茅ケ崎市柳島の新湘南バイパス下り
29日午前6時25分ごろ、茅ケ崎市柳島の新湘南バイパス下りで、藤沢市内在住、職業不詳の男性(25)の乗用車がガードレールに衝突しました。
男性は病院に搬送されましたが、顔を強く打つなどして死亡しました。
神奈川県警高速隊が事故原因を調べています。
同隊によると、現場はゆるやかな左カーブ。
片側2車線から1車線に減る区間で、乗用車は右側のガードレールに衝突しました。
男性一人が死亡してしまうという大変痛ましい事故が発生してしまいました。
心よりお悔やみ申し上げます。
事故があった場所はどこ?
今回の事故の場所がこちらです。↓
〒256-0812 神奈川県小田原市国府津1丁目9−1
新湘南バイパス下り
86がガードレールに挟まれた原因は?
今回の事故の原因はいったい何だったのでしょうか。
報道によりますと、事故はバイパスの出口に向けて2車線から1車線に減少した道のガードレールにスポーツカーが衝突したことで起こりました。
そして車はガードレールの下に挟まって天井部分が押しつぶされるほど大破していました。
車は制限速度の時速80キロを超えて衝突したとみられ、警察は事故の経緯を詳しく調べています。
スピード違反をして走行していたため、衝撃も相当大きかったのだと思います。
運転中誤って操作してしまったのか、車の故障だったのか、警察には詳しく調べていただきたいと思います。
また、今回の事故でも、現場付近は長時間にわたり通行止めとなり、多くの人に影響がでてしまいました。
山北尚希の顔画像やfacebookは?
今回死亡した男性は、藤沢市に住む山北尚希さん(25)ということがわかっています。
山北さんは一人で車に乗っていました。
残念ながら山北さんの顔画像については報道されていませんでした。
でも、スポーツカーに乗っている男性ですから、イケメンを想像してしまいますね。
またフェイスブックについても調べてみました。
同姓同名のアカウントは見つかりましたが、プロフィールは公開されていなかったため、本人のアカウントかどうかは特定できませんでした。
ここでの掲載は控えさせていただきたいと思います。
事件当時、山北さんは、衝撃の大きさでかなりの出血をしていたようです。
かなり悲惨な状態で亡くなったことが予想されます…。
世間の反応
世間の反応をまとめました。↓
新湘南バイパスの事故
ヤバいね💦💦 pic.twitter.com/XMM1zxkmqu
— STR@車好き!(/・ω・)/ (@STR48817386) December 29, 2021
現場は悲惨な状況になっていました。
こんな光景を目の当たりにしたら、衝撃すぎてとらうまになってしまいそうです。
また、この事故の影響で長時間通行止めとなっていたため、多くの人に影響がでてしまいました。
新湘南バイパスのスポーツカー大破 ガードレールに衝突しそのままガードレールに潜り込み挟まれての86後期型の死亡事故 二車線から一車線になるところか・・・ 右側を走っているとガードレールに.........
事故が起きやすい場所で、今回もまた悲惨な事故が起きてしまいました。
新湘南バイパスの事故を受けて、道路の構造的な瑕疵を検証。 衝突地点手前には60→40kmの制限標識と車線減少警告。 しかし車線減少を知らないと危ないのは右車線だから右側に設置してほしいところ。 路面には矢印ペイントがあるが、かすれたまま放置されている。 重大な瑕疵とまでは言えない、かな?
運転していた側にどんなトラブルがあったのかはまだわかっていませんが、道路の設備にも問題があるのではという声もでています。
このような悲しい事故を繰り返さないためにも、道路設備の再点検、見直しは行ってほしいものです。
昨日の新湘南バイパス、トヨタ86の事故すごい…ここは2車線から1車線になるところ。スピードの出し過ぎ&無理な追い越しかなぁ…ご冥福をお祈りします。
スピードの出しすぎが今回の事故につながった可能性はあるようです。
年末は交通量も増えます。
一人ひとりが安全運転を心がけましょう。
まとめ
今回は新湘南バイパスで起きた交通事故についてまとめました。
事故現場の画像は悲惨で、事故の衝撃の大きさを物語っていました。
現場にはたくさんの消防車両が駆けつけ、大変な騒ぎとなっていました。
今回は一人の男性が亡くなっています。
若い命が絶たれたことは残念でなりません。
また、バイパスでの事故は多くの人を巻き込むことになります。
年末は交通量も増え、渋滞も各地で発生するでしょう。
そんな時期だからこそ、交通事故には十分気を付け、一人ひとりが安全運転を心がけていただきたいと思います。