2022年1月1日にTBSで放送された、「ジョブチューン」。
新年一発目は、コンビニ3社が超一流料理人によるジャッジを受けるという企画が放送されましたね!
ですがその超一流料理人である小林幸司シェフが、なんとある試食を拒否し今炎上する事態となっています。
いったい小林幸司シェフが食べなかったものとはいったいなんだったのでしょうか?
また小林幸司シェフの店についてまで、詳しく調べてみました!
小林幸司シェフが試食拒否で炎上!
小林幸司シェフがジョブチューンの放送内に試食を拒否し、新年早々炎上する事態となっています。
1日に放送されたTBS系「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。
審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。
アナウンサーが「何かありましたでしょうか?」と聞くと、審査員は「いや、もう僕いいです」と返答。続けて「召し上がらない?」と問われたが「はい」と話し、「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。
この番組は、商品を一流料理人の方が食べてみて合格か不合格かを出す番組となっています。
ですが今回、小林幸司シェフは出されたおむすびを食べようとせず、ビジュアルのみで合否を判断しようとしたのです。
さすがに食べてみて判断してほしいとアナウンサーが促したため、最終的には口にしていました。
ですが、最初に食べようともしなかったことが「失礼」、「食べないってのは作った人へのリスペクトに欠ける」などと炎上。
私も実際にこの放送を見ていたのですが、さすがに食べないという審査員の方は初めてみたのでかなり驚きました・・・。
小林幸司シェフが試食を拒否した理由は?
この投稿をInstagramで見る
この番組は、実際に食べることによって合格か不合格かを判断する番組となっています。
ですが小林幸司シェフは、食べようともしませんでした。
その理由について小林幸司シェフは、
「そこが僕の中で問題になっていて。食べたいなって気にさせない。美味しい、美味しくないというのは、まず食べてみてじゃないですか。でもこのおにぎりは、僕に食べてみたいって気にさせない」
と理由を述べました。
要するにその商品を食べたいと思えなかった、ということだったのですね。
アナウンサーの促しと、ファミリーマートの担当者が「食べて味の評価をしてほしい」と涙ながらに訴えたことから結果的にはおにぎりを口にしました。
ですが結果も「不合格」。
その理由については、
「ビジュアルって大事じゃないですか。美味しい、美味しくないは、その後ですよね。食べてみたいという気にならないビジュアルが、僕の中でどうしても許せない、美味しいご飯って、どうなっていったら美味しいっていったら、ツヤとふっくらじゃないですか。このおにぎりは色んな出汁を使って炊いているし。だったらツナと一緒に炊くとか。油脂分がご飯に回ればツヤも出るし、マヨネーズを使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのをちょっとだけ中に入れるとか。1個だけ見るんじゃなく、全部トータルで見て、ちょっとずつ進めて行く方がいいのかなと思います」
やはり見た目の問題、そして改善点を述べていました。
確かに食べたい、食べたくないと決めるのは私たちの自由ですよね。
審査員なので審査をしに来ている、食べに来ているわけではないという意見もありましたが、食べないというのはさすがに失礼だという声もあり、結果として炎上する騒ぎとなりました。
難しいところではありますが、食べたくないと思ったこともきちんと伝えることは大切だと思います。ですが趣旨として食べることは大切だあったのではないでしょうか。
小林幸司シェフが試食拒否した商品は?
正月特番"ジョブチューン"にて、プロ料理人がコンビニ商品を辛口レビューする人気コーナーを放送
↓
ファミマの和風ツナマヨおにぎりを審査
↓
超高級イタリアンの小林シェフが「見た目からして食べる気にならない」と食べずに不合格判定
↓
ファミマ社員、泣く
↓
小林シェフの店の口コミが荒らされる pic.twitter.com/wngBIpy9IX— 滝沢ガレソ (@takigare3) January 1, 2022
小林幸司シェフが試食拒否をした商品は、ファミリーマートの和風ツナマヨネーズのおにぎりです。
一度は食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
せっかくだから俺はファミマのツナマヨおにぎりを食うぜ! pic.twitter.com/8ieDKMihil
— 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 (@wb_opus_1) January 2, 2022
おいしいからと食べている方も多いと思いますし、苦手だなと感じている方がいるのも事実です。
素人からしたら、見た目はとてもおいしそうに見えるのですが・・・。
これが小林幸司シェフにとっては、見た目からして食べる気がしなかったようなのです。
世間の反応
・まず悪いのはジョブチューンのスタッフ。
何でカットしなかった?もうこーいう演出は
炎上する時代だってまだわからないかな?
仮に審査員がガチだとしても台本だとしても
これはカットすべき案件でしょ。
それに視聴者も毎度恒例だけど、審査員の店の
評価を荒らすとかは論外。
お正月から何やってんの。関係者全員。
・この時ちょうど逃走中がcmに入ってたから、一瞬だけジョブチューンに変えてました。
ビジュアルは確かに大事だし、一流の方からすれば許せないことだったのかもしれませんが、ちょっと態度が高圧的でファミマの女性社員が泣いているのを見てるとちょっと辛くなりました。
あのようなシーンはあまり正月から見たくはないです。
・ファミマの開発者は美味しく食べてもらうために一生懸命に日々改良してると思う
その一生懸命に応えてないのは、いくらポリシーがあったとしても残念だな
私はコンビニのおにぎりには見た目は求めてない
だって開けたらすぐ食べるもん
・審査員の中には、それなりの地位と名誉があるのを鼻に掛け、上から目線でコメントする人がいるので嫌になりもう随分前から観ていない。
プロとしてアドバイスするのは審査員として呼ばれているので当然だけど、コメントの仕方と内容には威厳と人徳が現れる。
少なくとも、大量生産&如何に美味しさを保ちながら出来るだけ安価に仕上げなければならないかを考慮しつつ誠意を持ってコメントして欲しい。
審査員のパフォーマンスは要らない。
相当数のコメントが殺到し、お正月早々から大炎上しているこの問題。
確かに1日の夜から、気分が悪くなった方も多いと思いまs。
コンビニの皆さんがどれだけ苦労をして商品を作っているかということが、ジョブチューンを見ると伝わりますよね。
さすがに炎上することは分かるだろうということで、番組に対しての批判コメントも殺到していました。
小林幸司シェフの店はどこ?評判は?
今回炎上した小林幸司シェフですが、長野県軽井沢で「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」というお店を経営しているシェフです。
この投稿をInstagramで見る
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147−689
シェフはインスタだけでなく、なんとYoutubeまでやっていてお店の宣伝をしていますよ!
イタリアンの鬼才と呼ばれるシェフである小林シェフ。
なんとお店は1日1組。完全予約制で高級イタリアンを提供しています。
奥様は葉子さんという方で、息子さんも2人います。
本場イタリアで修業をし、長年料理に携わってきたというプライドもあると思います。
料理人として素晴らしい方だと思いますが、今回の行動に対しては賛否両論挙がることとなり、お店のコメント欄やYoutubeなども炎上する騒ぎとなったのです。
まとめ
以上、小林幸司シェフについて調べてみました。
確かにお正月早々、こうした炎上騒ぎは見たくなかったなと私も感じました。
小林幸司シェフのお店も誹謗中傷される事態となり、しばらくはこの騒動は続きそうですね・・・。