2022年北京オリンピックの放送で、2月7日の夜目にするのは日本人の中でも特に金メダルを期待されていたスキージャンプの高梨沙羅選手が泣き崩れているシーンでした。
スキージャンプ混合団体の1回目で1人目を飛んだ高梨沙羅選手は103メートルを飛んで2位につけたのですが・・・なんとスーツ規定違反による失格となってしまったのです。
たった2センチ、太もも回りのサイズが大きなスーツ。5日に行われた女子個人戦と同じスーツを着用していたのに、高梨選手の太ももが痩せてしまったのか、気候の状態で体の水分が減って太ももが膨らまなかったのか。
本人のせいではないことは明確ですが、それでも責任を感じてしまったのでしょう。
号泣する高梨沙羅に寄り添うドイツ選手が話題
スーツ規定違反で失格となってしまい、号泣する高梨沙羅選手に寄り添い声をかけポケットティッシュを手渡す選手の姿がありました。
この優しい姿に感動する声がたくさんあり、話題になっています。
泣き崩れる高梨沙羅選手に、寄り添うドイツ人選手に称賛を。#スキージャンプ #スキージャンプ混合団体 #高梨沙羅#ドイツ #ドイツ人 pic.twitter.com/ZH7YAjw1IO
— お代官様 (@anmituhimepiro) February 7, 2022
泣いている人に声をかけるのはなかなか難しいものです。
本当に気持ちを分かってあげられないと、そっとしておいた方がいいのか、どんな言葉を掛けたらいいのかわからないですよね。
きっとこのドイツの選手は高梨選手の気持ちが痛いほどわかり、優しく寄り添ってくれたのでしょう。
高梨沙羅に寄り添ったドイツ選手は誰?
泣き崩れる高梨沙羅選手に寄り添い、優しくしてくれたドイツ選手は誰だったのでしょうか。
高梨沙羅ちゃんスーツ違反になるとは思わなかっな…
顔よく見えないけどポケットティッシュ渡してたドイツの選手ってこの方なのかな? pic.twitter.com/FbtfOu0PO1
— HISA (@hisami_14) February 7, 2022
みなさん帽子を被り、マスクをしているので顔がはっきりとわかりませんが、どうやらドイツ代表のカタリナ・アルトハウス選手だったようです。
アルトハウス選手だとすると、なんと彼女自信もスーツ規定違反で失格となっていました。
アルトハウス選手は女子ノーマルヒルでは銀メダルを獲得しています。
この投稿をInstagramで見る
当時の動画画像
大ジャンプのあと、スーツ規定違反で失格となり泣き崩れる高梨沙羅選手に寄り添ってくれたシーンがこちらです。
沙羅ちゃん負けるな
もう一回あるからがんばれ#高梨沙羅#スキージャンプ #スキージャンプ混合団体 pic.twitter.com/oTdothVNz9— Ooji (@49er7201030757) February 7, 2022
見ていた人みんなが悔しいと思い、高梨選手に「あなたのせいじゃないから!泣かないで」ってテレビ越しに声をかけていたのではないでしょうか。
それをその場にいてティッシュを手渡し、優しく肩を撫でてくれた選手に「ありがとう」と優しい気持ちになれたと思います。
日本人のチームメイトではなく、外国人選手がこうしてくれたことがまた心を打ちました。
高梨沙羅とアルトハウスの関係は良きライバル?
高梨沙羅選手とアルトハウス選手は平昌オリンピックでも一緒に表彰台に上がっていました。
この時は高梨選手が銅メダル、アルトハウス選手は銀メダルでした。
過去にも何度か一緒に表彰台に立っている画像のツイートもありました。
昨日ユース五輪のツイートもあったので写真を探してきました。
6年前。
アルトハウスちゃん変わらなさすぎでは!?w
(年齢は沙羅ちゃんの1つ上)https://t.co/5VnyXcr8sD pic.twitter.com/6S1dx0OFEg— *aya*(≧▽≦) (@ay_another) February 13, 2018
高梨選手とアルトハウス選手はかなり以前から同じ競技をし、競い合う良きライバル関係にあったようです。
だからこそ泣き崩れる高梨選手ほ放ってはおけなかったのでしょう。
ライバルというのは順位を競い合うものだけではないのですね。
同じ競技をし、ともに戦いを通じて友情さえ芽生えていたのかもしれません。
世間の反応
規定違反で号泣する高梨沙羅選手に寄り添ってくれたドイツのアルトハウス選手の姿に対する世間の反応がこちらです。
スキージャンプ混合団体、見る側もやる側も困惑したけど、泣き崩れる高梨沙羅選手にティッシュを差し出し慰めたドイツ選手?スタッフ(タリナアルトハウス選手かな?)の暖かい励ましシーンが印象に残った。頑張った沙羅ちゃん今は慰めるんじゃなくて褒めてあげたい。
ジャンプ団体を見てたのですが、不可解なスーツ規定違反で崩れる高梨沙羅ちゃんに寄り添った、おそらくドイツ選手。
ポケットティッシュ渡してた。
ドイツも違反受けてたけど、優しい世界でした。
こういうの泣きそうになる……
ありがとうございます……
今日のスキージャンプ混合ノーマルヒル
人の優しさというものを感じれた気がします
高梨沙羅さんが泣いているところに寄り添う1人の海外の選手がティッシュを渡してあげていたのを見てすごく感動しました!!
陵侑くんもさらっとハグしてるのカッコよすぎ
日本代表はよく頑張ったよ!
誰も悪くない
ドイツの選手が失格になってしまった高梨選手に寄り添う姿、これこそまさにスポーツマンシップ!
ドイツも失格選手が出た中で他国の選手に寄り添える姿本当にスポーツ選手として見本です!
2回目のジャンプ本当に感動しました
高梨選手に優しく寄り添ってくれたドイツのアルトハウス選手は、このあと自信もスーツ規定違反で失格となってしまいました。
スーツ規定違反はどの選手にもよくあることのようです。
同じサイズのスーツを着ていても、連戦となると体も変化するし、気候や気温、湿度によっても人間の体は敏感に変化するのですね。
公平に思える規定ですが、誰のせいでもなく、もちろんわざとやっているわけでもないのに、実力を出し切ったあとの失格は心身共にきついですよね。
まとめ
高梨沙羅選手のスーツ規定違反で失格には本当に残念な思いをしました。
号泣する高梨選手にこちらまで泣きそうになり、そこに寄り添ってくれたアルトハウス選手には高梨選手を見ていた人みんなが「ありがとう」と感謝しました。
悔しい結果にはなりましたが、国を越えて、同じ競技で競い合ってきたライバルの友情に感動もしました。
高梨選手、アルトハウス選手にもこれからも頑張って!と大きな声で声援を送りたいです。