2022年2月28日、トヨタ自動車が翌日の1日に全工場の稼働を停止することを発表しました。
なんとサイバー攻撃を受けたというのが理由で、日野自動車も同時に工場の停止を発表しましたね。
いったいどこから、なぜサイバー攻撃を受けることになってしまったのでしょうか?
詳しく調べてみました!
トヨタがサイバー攻撃で全工場稼働停止
トヨタがサイバー攻撃を受け、3月1日に全工場の稼働停止を発表しました。
日本国内の仕入先で発生したシステム障害の影響を受けて、トヨタ自動車や日野自動車が工場の稼働を停止する。トヨタと日野がそれぞれ2022年2月28日に発表した。
トヨタは、内装部品などを手掛ける小島プレス工業でのシステム障害の影響だとしている。システム障害の原因はサイバー攻撃だとみられる。
トヨタ自動車は同年3月1日に国内の全工場となる14工場28ラインの稼働を止める。日野自動車も同日、大・中型トラックを生産する古河工場(茨城県古河市)、小型トラックや、トヨタ向けのSUV、高機動車を生産する羽村工場(東京都羽村市)の生産を停止する。
まず、トヨタ自動車自体がサイバー攻撃を受けたのではなく、システム障害が起こってしまったのは内装部品などを手掛ける小島プレス工業という会社ということですね。
あの世界規模の会社であるトヨタ自動車が、全工場の稼働を停止するとは大きなニュースですよね。
しかも現在、ロシアとウクライナ情勢に緊迫な状態が続いていますので、それに関連しているのではないか・・・と不安になった方も多いのではないでしょうか。
サイバー攻撃を受けた取引先はどこ?
今回サイバー攻撃を受けたトヨタ自動車の取引先は、「小島プレス工業」という会社です。
小島プレス工業は、「2日28日夜に社内のシステムに「何者か」が攻撃を加えたことで、システムに障害が発生した」と発表しています。
この小島プレス工業とは、愛知県豊田市に本社を置く自動車部品を製造する企業です。
設立はなんと1938年。現在はなんと従業員数1651名、大企業ですね。
小島プレスの場所は?
場所はこちらです。
国内の生産拠点は、
本社・下市場工場・・・愛知県豊田市下市場町
高岡工場・・・愛知県豊田市住吉町
黒笹技術センター・・・愛知県みよし市黒笹町
小島総合研究所・・・愛知県みよし市福谷町
となっています。
サイバー攻撃はどこから?
気になるのは、このタイミングでどこからサイバー攻撃を受けてしまったのか、ということですよね。
現時点で、日本政府やトヨタ自動車はどこからサイバー攻撃を受けたのかという詳細に関しては明かしていません。
考えられる相手としては、「ロシア」、「中国」、そして世界的なサイバーハッカー集団である「アノニマス」ではないかという声も挙がっています。
サイバー攻撃の原因や詳細は?
ではどのようにしてサイバー攻撃を受けたのかというのも気になりますよね。
しかしトヨタ自動車も政府も特に詳細などは発表していないのです。
ひとまず3月1日に工場を停止する、ということだけを明かしました。
では1つ1つ攻撃相手を見てみましょう。
・ロシア
やはり1番に声が挙がったのは、ロシアですよね。
トヨタ、サイバー攻撃受け生産停止に・・・
やはりロシアからの嫌がらせかな?
物流、経済、株・・・
コロナだけでも大変なのに
プーチンも・・・核まで
地球はプーチンの為だけに周ってる訳ではないのだが?
やってくれるよ・・・— 横浜の旅人 (@83438sarigenak1) February 28, 2022
ロシアは現在ウクライナに侵攻し、世界情勢が緊迫しています。
日本もロシアに対し制裁を与えると発表しているため、その逆恨みでサイバー攻撃を仕掛けたのではないかと言われています。
・中国
次に噂となったのは、中国です。
どうせ便乗した中国。
ロシアはそれほどサイバー攻撃は得意ではないし、ある程度は国際的な対策が講じられているはず。トヨタ、国内全工場を停止へ 部品会社にサイバー攻撃: 日本経済新聞 https://t.co/Ci0YGXRBRw
— 素材集め1000×365回 (@sh1957031340) February 28, 2022
今ロシア情勢に注目が集まっているので、そのどさくさに紛れて中国が行ったのではないかという声も集まっています。
・アノニマス
【アノニマス 露にサイバー攻撃示唆】https://t.co/NKTDEvAZe2
ロシアが隣国ウクライナに軍事侵攻し、国際的な批判が高まる中、国際ハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループが25日、ロシアに対するサイバー攻撃を行うとする声明をツイッター上で発表し、話題となっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 25, 2022
アノニマスは世界的なハッカー集団であり、今回のロシアの件でロシアに対してサイバー攻撃を仕掛けると声明を出したことで一躍有名になりましたね。
そのアノニマスが、日本企業を狙ったのでは?とも言われていますが、その可能性は低いように感じます。
特に今トヨタを狙う理由はないですよね・・・。
以上が今のところ候補となっていますが、私たちにはどこが原因なのかということは分かりません。
トヨタ自動車内も今パニックになっていることと思います。
世間の反応
小島プレスにサイバー攻撃すな
そういやトヨタにサイバー攻撃あったけど俺含め会社の人間数人にわけわからんアドレスからメール来てたな
これもそうかなニュースでトヨタがサイバー攻撃を受けたって出たけど、アノニマスって実在するのか?
今日は納入先がサイバー攻撃で生産停止!
朝からその調整でバタバタでした
迷惑な話しだ
今日も頑張ってます
トヨタに勤めている方はかなりいらっしゃるため、仕事や生活に影響が出た方もとても多いのではないでしょうか。
またトヨタの車を1日でも早く納入してほしいという方もいたりと、私たちの生活にも関わる事態となっています。
明日以降の予定がまだ決まっていないということなので、トヨタも今対応に追われていると思います。
早く落ち着くといいのですが・・・。
まとめ
以上、トヨタのサイバー攻撃について調べてみました。
トヨタの関連会社ですし、しっかりとセキュリティ対策は行ってきたと思います。
しかしこのようなことになってしまい、サイバー攻撃の恐ろしさを感じますね。